星稜中学校学校案内2024
8/16

■ 地域に関する探究や交流(中2〜中3)■ 大学見学と大学施設での体験学習(中3〜高2)■ キャリアデザイン形成に向けた探究活動(中2)■ 様々な職業の方の講演会や企業訪問(中1〜高3)tSntʼVOEsICntʼseduVOICEStudeScience ProgramCareer Program07Seiryo Junior High Schoolこんなテーマで実験しました!プログラム一覧1年生防災への意識を高める講座を実施!「私たちができる防災対策」をテーマに学内研修を行いました。「災害時の食について〜ポリ袋でご飯を炊いてみよう〜」「段ボールベッド作り体験」「防災・減災・災害時の生活について」の各講座を行いました。災害について学びながら、いつか来るかもしれない「もしもの場面」に対する備えをすることができ、生徒一人ひとりが楽しみながらも真剣に講座に取り組みました。■ パラシュートの滞空時間を伸ばす■ 風の軌道について■ 土砂崩れを模型で再現する■ テトラポットによる津波被害の縮小化■ コーンスープのダマをなくそう■ 体温と睡眠の関係■ 髪をダメージから守るには■ 災害時に火や電気を使わずに 調理できるのか■ 御所川と金腐川の水質調査さまざまな体験学自分の可能性を探将来の夢や目標を特色ある教育活役割を大学での3年生化学実験教室に参加!金沢工業大学にて、化学実験講座に参加しました。「吸光光度法による鉄の定量」をテーマに、大学の実験器具や装置を利用して実験し、その結果をコンピューターで解析しました。手作業で実験を行う難しさや楽しさを肌で感じられる有意義な研修となりました。高度な内容でしたが、大学の方々のサポートもあり、生徒一人ひとりが興味をもって学びを深めていました。サイエンスプログラム仮説、実験、観察、検証などを通して、体験的に科学を学び、思考力・判断力・表現力を育みます。中学1年生と、中高一貫理数コースの中学3年生、高校1年生では、週に1回研究活動を行います。グループに分かれてテーマを決め、研究を進めます。興味を持ったことについて、仮説を立て、実験により検証し、結果をまとめ、発表するサイクルを繰り返します。その中で、研究の進め方、まとめ方、レポートの書き方を学ぶとともに、自ら考える力、表現する力を養います。また、校外研修を行い、科学に対する知識の幅を広げ、探究心をかき立てるプログラムを用意しています。キャリアプログラム地域社会や世界について探究し、キャリアデザインについて考えます。中学2年生では、総合的な社会研究をグループに分かれて行います。働くことや学ぶことの意義について考えを深め、世界の国々の特色や産業の特徴を研究し、社会の持続可能な発展のためにできることを考えます。保護者も参加する研究発表の際には、タブレットPCを使い、表現力や物事の本質を見抜く力を体得します。その他にも、企業訪問や大学見学、様々な職業の方の講演会を行います。これらの活動を通して将来の進路に対する夢と、キャリアに対するイメージを膨らませることで、社会に役立つ人材の育成を目指します。特色の教育

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る