Global ProgramICT Enhanced Education123408eラーニングシステム「駿台サテネット21」使って実感、ココが便利!グループワークでのスムーズな情報共有全員で同時に書き込むことや図や絵を用いて説明することができるので便利です!クラスや部活動内の連絡ツールとして活躍学校行事や大会などの集合時間や持ち物をいつでも確認することができます!Student’s VOICESCHEDULE中学1年駿台予備学校が提供する自学自習用のコンテンツを「いつでも」「どこでも」「何度でも」受講することができます。テキスト購入の必要がない映像授業やCBT(Computer Based Testing)などは無料で視聴することができます。習熟度別にコンテンツが用意されているので、一人ひとりのペースに合わせた学習が可能です。自宅での学習時間、学習内容の記録学習した教科の比率や学習時間の推移を確認して、バランスよく勉強しています!教育支援アプリを使った課題配信、提出提出するときに分からないことを書き込んでおくと先生が答えてくれます!※現在は一貫理数コースのみ、12月実施予定。イングリッシュキャンプ(全員)英語を話せる楽しさを知るグローバルキャリア研修Science and Mathematics Integrated Research 一貫理数コース高校2年生の英文ポスターです。研究してきた論文を英語でまとめます。本校の3つのプログラムの集大成です。(希望者)(2025年度実施状況)実践へ向けて、語彙力と対話力を強化する海外研修※中学3年中学2年広がる実践のカタチ英文ポスター高校1年iPadを生徒全員に貸与各種プログラムの教育活動を行うため、生徒一人ひとりにiPadを貸与しています。これはプレゼンテーションの資料作成、発表、授業や自学自習の補助、宿題の配信・提出、お知らせの配信、そして生徒と保護者間の連絡ツールとして活用されています。世界では様々なことが起こっています。世界の文化、価値観の違いを理解し、広い視野で世界の中の日本を意識します。どの学年も「聞く・話す・読む・書く」の4技能の向上を意識した英語体験学習を行っています。高校での海外研修・語学研修・英文での紀要作成などがプログラムの集大成となるように段階的に学んでいきます。加えて、英語の外部試験(実用英語技能検定・GTECなど)にも積極的に挑戦していきます。また、中学1年ではイングリッシュキャンプを行っています。グループごとに外国人講師がつき、3日間オールイングリッシュで交流します。中学2、3年ではグローバルキャリア研修(2日間)を希望者対象に実施し、さらに実践的な英語を身につけていきます。毎日が力に!オンライン英会話堀田 大雅さん(高校2年)東京都千代田区立麹町小学校出身中学3年間、毎朝10分間英語を聞く時間がありました。高1のオーストラリア海外研修でも現地の人とスムーズに会話ができ、毎日英語を聞くことの重要性を実感しました。世界の中の日本を意識する学びの質を高めるグローバルプログラムICTを活用した教育見つけたい」キミへ
元のページ ../index.html#9