合否照会サイトにて本校入試の合格発表を行います。
1月10日(金)12:00より、リンク先の合否照会サイトにおいて、合格発表を行います。受験生の方はアクセスしてご確認ください。
2025年度の出願書類掲載のお知らせ
2025年度の「入学志願者調査書」「プレゼンテーション申請書」「海外在住状況説明書」を掲載いたしました。リンク先にてご確認をお願いします。
合同入試説明会に参加しました!
10月6日(日)、金沢文化ホールで行われた学習塾協議会いしかわ様主催の『合同入試説明会』にブース出展しました。中学校が参加するのは初めての試みでしたが、約20組の方々にご参加いただきました。御来場いただき、ありがとうございました。
学校見学会・部活動体験会を行いました。
10月5日(土)、約200組の参加者に来校していただき、学校見学会と部活動体験会を行いました。今回は星稜中学校として初となる『ミニ星稜祭』が同時に開催され、入試問題解説の後に中学3年生の生徒がダンスを披露してくれました。校舎内では様々な体験企画が用意されており、参加者の方には、校舎見学も兼ねて、進化した星稜中学校の雰囲気を感じて頂くことができました。
2025年度 星稜中学校・高等学校入学試験説明会を開催しました。
9月10日(火)、小学校・塾等の関係者の方々を対象に、星稜中学校・高等学校入学試験説明会を金沢国際ホテルにて行いました。本校の特色や入試の概要説明が行われ、約200人の関係者の方々が参加してくださいました。次年度より星稜中学校は大きく変わります。お忙しい中、多くのご参加ありがとうございました。
野球部 春の全国大会優勝!二連覇!
3月26日(水)、岡山県の倉敷スポーツ公園マスカットスタジアムにて第16回文部科学大臣杯全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント決勝が行われ、本校野球部が優勝、二連覇を達成しました。選手たちは練習はもちろん授業や行事でも、日本一のチームに恥じない日々を過ごしてきました。努力が実を結ぶことを体現してくれてありがとうございます。そして保護者の皆様、応援を、サポートを、ありがとうございました!
令和6年度石川県スポーツ優秀賞に選ばれました!
3月24日(月)、金沢港クルーズターミナルにおいて、令和6年度石川県スポーツ優秀賞表彰式が開催され、本校野球部16名が表彰されました。昨年度の文部科学大臣杯第15回全日本少年春季軟式野球大会ENEOSトーナメントにて優勝した功績が称えられました。受賞おめでとうございます!
令和6年度金沢市スポーツ優秀選手 表彰されました!
2月17日(月)、金沢歌劇座において、令和6年度金沢市スポーツ優秀選手表彰式が開催され、本校サッカー部18名、野球部27名、トランポリン部1名、少林寺拳法1名が表彰されました。受賞おめでとうございます!
第39回石川県中学生選抜剣道大会 3位!
2月15日(土)、とり野菜みそBLUECATS ARENAにおいて、第39回石川県中学生選抜剣道大会が行われ、本校剣道部が男子団体戦で第3位に入賞しました。昨年は同じメンバーで予選敗退と悔しい結果となり、今大会には挑戦者の気持ちで挑みました。予選から苦しい試合でしたが、県大会では初入賞しました。この結果に満足せず、春から始まる大会に向けてチーム一丸となり稽古に励んでいきます。
第55回金沢市中学生耐寒剣道練成大会 入賞!
2月11日(火)、石川県立武道館において、第55回金沢市中学生耐寒剣道練成大会が開催され、男子2年生の部で本校2年生の丹尾 和詩さんが準優勝、大野木 龍翔さんと山本 響大さんが敢闘賞に入賞しました。また、男子団体戦では第2位に入賞しました。大雪で満足に練習ができませんでしたが、新チームで決勝戦に進むことができました。課題が多く残る大会となりましたが、さらなる高みを目指し頑張ります。
2024 川崎トランポリンジャパンオープン 兼 JOCジュニアオリンピックカップ 入賞!
12月6日(金)~8日(日)に川崎市とどろきアリーナにて、2024 川崎トランポリンジャパンオープン 兼JOCジュニアオリンピックカップが開催されました。13-14歳女子の部において、本校2年生の大熊 七翠さんが3位に入賞しました。入賞おめでとうございます!
前期 生徒会 会長選挙を行いました。
4月25日(金)、前期 生徒会 会長選挙を行いました。投票前に行われた全校生徒の前での演説では、3人の候補者が抱負や目標を発表し、それぞれの推薦人が各候補者への投票を呼び掛けました。「学びの場の拡大」「また来たくなる学校づくり」「星稜祭をもっと盛り上げたい」など、各候補者による星稜中学校に対する想いや愛を感じました。生徒と共に、星稜中学校はもっともっと成長していきます!
GROW DORM入寮式を行いました。
4月10日(木)、本校中高総合寮GROW DORMにおいて入寮式を行い、中学生8名、高校生26名がGROW DORMファミリーの一員となりました。式では、ドミトリーマネージャー(寮代表)が歓迎の言葉を、新入生代表が誓いの言葉を述べました。送り出してくださった家族の方への感謝を忘れず、夢に向かって邁進してくれることを期待しています。
1年生 新入生研修会を行いました。
4月9日(水)・10日(木)、新入生研修会を行いました。この研修会は『中学校生活の1日の流れをつかむ、学校生活や学習の心構えを確認、生徒同士の交流を深める』ことを目的としています。真新しい制服に身を包んだ生徒達は、緊張している様子ではありましたが、クラスメイトと談笑しながら、教科説明や部活動紹介を受ける姿が見られました。慌てずゆっくりと学校生活に慣れていきましょう!
交通安全教室を行いました。
4月9日(水)、第一体育館において交通安全教室を行いました。東部自動車学校から水谷氏と中村氏を講師としてお招きし、交通ルールや自転車を運転する際の注意事項についてお話を聞きました。木綿豆腐を人間の脳に見立ててヘルメットの安全性を検証する実験や、自転車シュミレーターを使って危険な運転を体験する実験を交えてのお話はとてもわかりやすく、生徒達は改めて交通安全に対する意識を高めることができました。
1学期 始業式・野球部優勝報告会を行いました。
4月8日(火)、2025年度1学期始業式を行いました。副校長からは「誠実であること、友人を大切にすること」というお話がありました。3年生は最上級生として、2年生は後輩と先輩を支える立場として真剣な眼差しで話を聴いていました。式の前には、春の全国大会で見事2連覇を達成した野球部の優勝報告会が行われました。仲間の活躍に大きな刺激を受けた生徒たちの今後の成長が楽しみです!
第53回入学式を行いました。
4月8日(火)、稲置記念館にて第53回入学式を行いました。式では、在校生を代表して大沼美旺さんが歓迎の言葉を述べました。また、新入生を代表して吉田沙莉花さんが「人々や社会に役立つことは何かを考えて行動できる、誠実で社会に役立つ人間になります。」と誓いの言葉を述べました。今年度からデザインが一新された制服に身を包んだ117名の新入生が、希望と期待に目を輝かせながら本校での新たな一歩を踏み出しました。
年末年始休業日のお知らせ
本校では、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 【期間】12月28日(土)~1月5日(日) 【受付再開】1月6日(月) 8時より 休業期間中は、お問い合わせへの対応、資料の発送などができません。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 入試に関するご質問等は1月6日(月) 8時以降にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
3年生中西くん 西日本珠算競技大会3連覇!
本校3年生、理数コースの中西 一陽くんが、2月28日(日)にオンラインで開催された第16回西日本珠算競技大会に出場しました。中西くんは見事優勝し、中学1年、2年時に続く大会3連覇の偉業を成し遂げました。これまでも英語そろばんカップでの優勝や商工会珠算検定最上位の1級で石川県内初の満点合格など好成績を残してきました。これからは高校へ進みますが、まだまだ飽くなき向上心を持つ中西くんから目が離せません!
1年生 岡山 笑鈴さん、英検準1級に見事合格!
1年生の岡山 笑鈴(えみりー)さんが、英検準1級に合格しました!岡山さんは小学校5年生の頃に初めて英検準2級にチャレンジして合格、その手ごたえを充分に感じたため、同じ学年で2級も取得してしまいました。中学生になってから、いよいよ難関の準1級を受検し、見事合格を手にすることとなりました。昔から古い本を読むことが大好きで、中学生になってからは化学式に夢中の岡山さん。将来の夢は無限大に広がりそうです。
令和6年能登半島地震に関して 1月9日(火)までは部活動と登校を禁止します。
3学期の始業式を含めた今後の予定につきましては、交通状況および被災復旧状況の確認を進めながら、1月5日(金)以降に改めてご連絡いたします。なお、1月9日(火)までは、部活動禁止、学校への登校も禁止とさせていただきます。ご理解の上、ご了承願います。今後も引き続き、学校からの連絡のご確認と、皆様の安全第一の行動をくれぐれもお願い申し上げます。
令和6年能登半島地震に関して 安否確認のアンケート回答のお願い
今回の能登半島地震に際し、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。さて、本日17:00に生徒およびその同居ご家族の安否の確認をさせていただくために、保護者の方にClassiアンケートをお送りいたしました。ご回答の程お願いいたします。