美化委員会は学校内のすべての人が快適に過ごせる環境づくりを目的に、日々の清掃活動やゴミ拾いを行い、校内美化に努めています。
▶校舎への感謝 美化委員会による清掃活動
本日の放課後、昇降口と中庭にて、美化委員会による清掃活動が行われました。
鍋谷校長も参加され、生徒たちと一緒に声を掛け合いながら協力して作業を進める姿が見られました。
それぞれが協力し合う様子から、普段からお世話になっている校舎への労いの気持ちが感じられました。
キャンパスナビゲーター 山本 晨光
▶校内清掃を行いました。
7月16日(火)、10月21日(月)の放課後に校内清掃を実施しました。普段の学校生活で必ず通るエントランスの階段や中庭、体育館前の階段など約100名の生徒がデッキブラシで磨き掃除を行いました。汚れや匂いがひどいところもありましたが、きれいにすることができました。掃除をすることで清々しい気持ちになりました。
これからの学校生活でも生徒の皆さんが気持ちよく生活できるように清掃活動に励んでいきます。