高校部活動体験を行いました。
8月23日(土)、高校部活動体験を行いました。今年度は野球、サッカー(男子)、陸上競技(男女)、剣道(男女)、卓球(男女)、バレーボール(女)、ソフトボール(女)、バスケットボール(女)、サッカー(女子)、空手道(男女)、レスリング、演劇の各部を対象に259名の中学生が参加しました。部活動は高校選択における大きな要因の一つです。高校生活における期待感を膨らませながら笑顔で体験する姿が印象的でした。
2025学校見学会 大盛況でした!
7月31日(木)・8月1日(金)、学校見学会を開催しました。2日間で約1,500名の中学生と保護者の方が参加されました。学校説明や入試問題解説、在校生によるコース紹介などを行った後、校舎内で各部活動紹介ブースやGSP講座紹介ブース、推薦入試相談ブースなど、様々な催しに参加して頂きました。どのブースも大盛況で、「楽しかった。」「星稜生と話ができてよかった。」という嬉しい声も寄せられました。
弓道部 インターハイ女子個人の部で6位に入賞しました!
7月31日(木)~8月3日(日)、鳥取県米子市の鳥取県立武道館にて、令和7年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会第70回記念全国高等学校弓道大会が行われ、女子団体の部、女子個人の部にそれぞれ出場しました。団体の部では悔しい結果となりましたが、個人の部では澤越 楓花さんが6位入賞という快挙を成し遂げました。今大会で得た経験を糧に今後の練習や大会に励んでいきたいと思います。
男子テニス部 地区高等学校テニス大会(全県開催)でダブルス準優勝、シングルス3位入賞
8月17日(日)~20日(水)、小松運動公園末広テニスコートにおいて第48回(令和7年度)地区高等学校テニス大会が行われ、ダブルスで川西 由人さん、堀内 聡介さんペアが準優勝、シングルスで川西 由人さんが3位入賞に輝きました。
トランポリン部 全国高校選手権で男女4冠!
8月8日(金)~10日(日)、愛媛県宇和島市において全国高等学校トランポリン競技選手権大会が行われ、男子個人部門で301ホーム長谷川 碧人さんが優勝、男子シンクロナイズド部門で301ホーム長谷川 碧人さん・田山 雄貴さんペアが優勝、女子シンクロナイズド部門で202ホーム塚本 莉子さん・102ホーム石坂 莉乃さんペアが優勝、団体部門で男子が優勝し、男女4冠を達成しました。
高校1年生Pコース 課外実習を行いました。
8月28日(木)、29日(金)に長野県の白馬村にて課外実習を行いました。青木湖でのSUP体験、EXアドベンチャー体験を実施しました。実習の目的は何と言っても大自然との触れ合いです。空中アスレチックや水上でのウォーターアクティビティなど色々な体験を通して仲間との絆を深めていました。この実習を通して、一流スポーツ選手になる為に大切なマナーや行動を再認識して欲しいと願います。
高校3年生 推薦三者相談会が行われています。
8月29日(金)~9月10日(水)の期間で、推薦三者相談会が行われています。今回の対象は10月31日までに出願の公募推薦、私立大の指定校推薦、金沢星稜大学の併設校方式です。ご参加を希望される方はお申込み書をホーム担任まで提出をお願いします。
高校1・2年生 第1回校内実力試験を行っています。
8月26日(火)~27日(水)、高校1・2年生を対象に校内実力試験を実施しています。暑い日々が続いていますが、体調を崩さないよう留意しながら、夏休みに取り組んだ課題等の努力の成果が発揮できるよう頑張ってもらいたいです。そして、2学期も更なる学力向上のため、日々の授業を大切にしてほしいと願っています。
高校3年生Pコース 実力診断テストを受験しました。
8月26日(火)~27日(水)、高校3年生Pコースが実力診断テスト(進研)を受験しました。 今夏の猛暑がまだ残る厳しい新学期スタートでしたが、生徒たちはこの夏休みに努力を積み重ねてきた成果を発揮するために真摯に取り組んでいました。がんばれ!Pコース3年生。
2学期始業式を行いました。
8月26日(火)、2学期始業式を行いました。熱中症対策としてオンラインにて実施しました。校長からの話に「語先後礼」という言葉がありました。この意味を噛み締め、普段の授業への意識や価値を高め、自己実現に向けての一歩を踏み出せることを願っております。生徒は長期休暇を有意義に活用し、久しぶりに会う級友たちと笑顔で近況報告を行い、新学期の良いスタートを切れました。
高校1年生 関東方面大学見学会に行ってきました。
8月4日(月)・5日(火)の日程で、Bコース17名、一貫理数コース9名の希望者26名で関東方面の大学を見学してきました。1日目は2グループに分かれ、文系希望者は一橋大学、理系希望者は東京科学大学を見学しました。2日目は東京大学と早稲田大学を見学しました。東京大学ではキャンパス見学に加え、卒業生の大西さんを囲んで座談会を行いました。大学の雰囲気を肌で感じ、進路について考える貴重な経験となりました。
【中高共通】寒波の影響によるオンライン授業について
石川県内では引き続き強い冬型の気圧配置が継続する見込みです。特に、2月7日(金)午後から8日(土)にかけて、再び警報級の大雪が予想されています。これに伴い、公共交通機関の乱れが発生する可能性が高いため、7日以降の予定について再調整を行いました。詳細はClassiおよびコラボルにて配信されていますので、再度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
【中高共通】寒波の影響による休校およびオンライン授業について
2月4日(火)から6日(木)にかけて、石川県内で強烈な寒波による大雪が予報されています。この影響で、登下校時に交通機関の乱れが予想されます。そのため、休校およびオンライン授業の実施を決定いたしました。詳細につきましては、Classiおよびコラボルにて配信されておりますので、必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。