石川県中学高校合同説明会に参加しました。
10月5日(日)、金沢市文化ホールにて実施された石川県中学高校合同説明会に参加しました。石川県内で最大規模を誇る塾団体「学習塾協議会いしかわ」が主催する説明会であり、多くの小・中学生とその保護者の皆さまに本校の教育内容や特色をご紹介する貴重な機会となりました。今回の説明会を通じて、本校への理解を一層深めていただけましたら幸いです。
トランポリン部 県新人戦男女アベック優勝!
11月15日(土)、金沢学院大学附属高等学校において、県新人大会が行われ、2年の中井 大翔さん、塚本 莉子さんが男女各部門で優勝を飾りました。 応援ありがとうございました。
トランポリン部 世界ジュニア選手権大会に出場しました!
11月14日(金)~16日(日)、スペイン・パンプローナ Navarra Arenaにおいて、第2回FIGトランポリン競技世界ジュニア選手権大会が開催され、本校からは1年の石坂 莉乃さん、2年の神山 空駕さんが日本代表として出場しました。 世界の大舞台を相手に、堂々と演技をしてくれました。 応援ありがとうございました。
空手道部 2年連続の全国選抜大会への出場決定!
11月14日(金)~16日(日)、松本市総合体育館において、北信越高等学校空手道新人大会が行われ、男子団体組手・団体形に出場しました。 結果は奮いませんでしたが、石川県2位という結果から男子団体種目が3月に長野県松本市で開催される全国高等学校空手道選抜大会への出場権を獲得しました。 北信越代表・石川県代表としてのプライドを持った試合をするため、今後も精進していきます。
箏曲部 第5回邦楽新人演奏会で優秀賞を受賞しました。
11月14日(金)、白山市松任文化会館において、第5回邦楽新人演奏会が行われ、優秀賞を受賞しました。難しい曲への挑戦でしたが、心を合わせた演奏ができました。今後もよりよい演奏を目指し、練習に励んでいきます。
ESS部 ドラマフェスティバル団体で3位に入賞!
11月14日(金)、石川県女性センターで開催された第47回高文連英語部ドラマフェスティバルにおいて、第3位を受賞しました。また、2年生の中澤 美玖さんはOutstanding Performer(最秀賞)を受賞しました。
高校1年生 2学期期末試験が始まりました。
高校1年生は11月25日(火)~28日(金)の期間に2学期期末試験が行われます。高校1年生ABPコースは12月3日(水)より、一貫理数コースは11月28日(金)より研修旅行に出発するため、高校2・3年生より早く期末試験を実施しています。来年度の進路に向けての年度終盤の重要な試験となります。体調に気を配りながら、それぞれの目標に向けて、日頃の学習の成果を発揮できることを願っています。
高校3年生 共通テスト対策模試を受験しました。
11月13日(木)、14日(金)に共通テスト対策模試(代ゼミ)を受験しました。志望校合格に向けて全員が最後まで諦めずに、本気で取り組むことができていました。本番まであと約2ヶ月、「チーム星稜」として全員で頑張っていきます。
高校1・2年生駿台atama+学力判定テストを行いました。
11月13日(木)、後期新人大会を利用して、高校1・2年生対象で駿台atama+学力判定テストを行いました。体調管理をしっかり行いながらベストを尽くして頑張っていました。こういった何気ない時間に自ら取り組むことがことからの大きな底力になるのではないでしょうか。
第2回学校生活アンケートを実施しました。
11月7日(金)、全学年を対象に学校生活アンケートを実施しました。生徒の悩みや困りごとの早期発見・解決を図るとともに、登下校時の安全や公共の場でのマナー意識を再確認することを目的としています。今後も、安全で安心な学校であり続けることを目指していきます。
高校3年生 第2回進学模擬面接を実施しました。
11月4日(火)、面接を含む入試を控えた高校3年生を対象に、進学模擬面接を実施しました。本番さながらの緊張感を再現するため、生徒にとって初対面の先生が面接官を務めました。これは、充実した教員数を誇る星稜高校だからこそ実現できる手厚いサポート体制です。声や手が震えるほどの緊張感の中、担任の先生と重ねてきた練習の成果を存分に発揮していました。アドバイスを受け、さらに磨き上げ、受験本番に臨みます。
第22回星稜historical tourを実施しました。
11月1日(土)、星稜historical tourを実施しました。22回目は、時代の遺産が息づく京都府北部の天橋立、舞鶴を旅しました。天橋立は1643年に林羅山が「日本の三景」として初めて言及し、江戸時代から人気の景勝地です。また舞鶴は、明治時代以降、旧海軍の拠点として栄え、戦後は引揚者を迎え入れる拠点となった場所です。今回も地歴公民科の先生方と素敵な旅になったことは生徒の表情からも伝わりました
【中高共通】寒波の影響によるオンライン授業について
石川県内では引き続き強い冬型の気圧配置が継続する見込みです。特に、2月7日(金)午後から8日(土)にかけて、再び警報級の大雪が予想されています。これに伴い、公共交通機関の乱れが発生する可能性が高いため、7日以降の予定について再調整を行いました。詳細はClassiおよびコラボルにて配信されていますので、再度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
【中高共通】寒波の影響による休校およびオンライン授業について
2月4日(火)から6日(木)にかけて、石川県内で強烈な寒波による大雪が予報されています。この影響で、登下校時に交通機関の乱れが予想されます。そのため、休校およびオンライン授業の実施を決定いたしました。詳細につきましては、Classiおよびコラボルにて配信されておりますので、必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。