天文部 | 星稜高等学校

天文部

イメージ

活動場所

教室、屋上庭園 等

活動時間

2時間程度 週2回程度活動

 

2023年度 活動状況

【活動報告番外編】OBOG合宿開催!★彡
 
先日、昨年度卒業した生徒から連絡が来ました。
 
「先生、星を観に行きたいんで、一緒に合宿に行きませんか?」
 
これに応え、12月16日(土)から12月17日(日)にかけて、観測合宿を行いました。
場所は、昨年度に彼らの引退合宿で行った、岐阜県揖斐郡揖斐川町、ラーニングアーバー横蔵です。
宿泊施設の予約や、スケジュールの調整、参加費用の計算など、計画から実行まですべて卒業生が段取りをして実施しました。
 
 
近況についても色々と話を聞かせてもらうと、中には、大学へ入ってからもサークルなどで天文に関わる
活動をしている生徒もいました。生涯にわたってこんな風に続けていける天体観測や天文という趣味に対し、
高校生の間に彼らに出会いのきっかけを与えることができたことを、顧問としては嬉しく思います。
 
彼らの成長を実感し、近況を知るとともに、今後の展望を期待できるような、有意義な合宿であったと思います。
また、在校生も様々な経験を通してこんな風に前向きに成長していくのかな、と、勝手に嬉しい思いにもなってしまいました。
 
企画してくれた卒業生の皆さん、本当にありがとうございました!
 

3年生が引退 最後の観測合宿★彡
 
【内容】
6月3日(土)から6月4日(日)にかけて、観測合宿を行いました。3年生にとっては最後の部活動です。
 
観測地へ向かう途中で富山市科学博物館に寄らせてもらいました。主に今年の星稜祭に向けて、プラネタリウムのプログラム構成についての勉強です。今年の3月にリニューアルしたばかりの最新式の投影機で、本物と見紛うほどの星の中、学芸員の方の星空説明に聞き入ってしまいました。
 
当日は見事な晴れで、一晩中観測を行うことができました。加えて、この日はちょうど満月、ストロベリームーンでした!イチゴのような赤い月が見える、わけではないのですが、特別な名前がついているだけで、なんだか月を眺めたくなります。前置きが長くなりましたが、生徒たちも夢中で星を眺め、月の写真を撮っている様子が印象的でした。
 
3年生にとっては最後の活動となり、彼らとともに活動できなくなると思うと非常に寂しいですが、次の目標に向かって
精一杯努力してくれることを願っています。これまで活動を支えてくれた3年生のお二人、ありがとうございました!
 
 
~~以下、生徒の感想より~~
☐ 星座を見たり、プラネタリウムを見ることで、普段は得られない知識などを得られて、成長することができました。
☐ 今回の合宿では、月と土星の観測が一番印象に残りました。肉眼でも見えるほど月の模様が見え、ずっと眺めてもあきない位美しかったです。
☐ はくちょう座の二重星、アルビレオが、2時間かけても望遠鏡で捉えられなかったので、次こそは観測するために前勉強しようと思う。
☐ 月が明るく、あまり写真が撮れませんでした。明るくても臨機応変に撮れるようになりたいです。
☐ 初めて夜に星を見てすごく楽しかった。設営から観測、片付けまで、何もかもが新鮮だった。
☐ 夜の星空観測は、映像とは断然違って、とても興味深く興奮した1日でした。色々動き疲れたものの、それを上回るほどの経験を積むことが
できたので、良かったと思います。
 

2022年度 活動状況


春合宿 in 山梨・東京★彡
 
【内容】
3月31日(金)から4月2日(日)にかけて、春合宿を行いました!
 
昨年末に予想外の寒波により断念した冬合宿のリベンジです。
 
時期もずれたので、冬の星座はあまり観測できませんでしたが、
春の星座や天体を、最高の天気の中、朝日が昇るまで観測することができました。
(また、天文とは関係ないですが、甲府市の夜景が最高でした!)
 
また、施設見学として、東京都三鷹市にある国立天文台を訪問しました。
キャンパス内には桜が咲き乱れ、そんな中での施設の見学は最高の体験でした!
 
~~以下、生徒の感想より~~
☐ 天体観測では、部員と星雲を見たり、望遠鏡にカメラをつけて写真を撮ることが
できました。
☐ 東京の麻布の街が明るくなったことで三鷹に移されたことを知って、岡山県の
美星町など星空を守り続けている街の存在が改めて尊いものだなと感じました。
☐ 1920年代から分光器があったことに驚きました。他にもクロノメーターや手回し
計算機など面白い機器が展示されていて、昔の観測方法に興味を持ちました。
 

442年ぶり!皆既月食+天王星食☆★彡
 
11月8日放課後に屋上皆既月食の観測会を行いました!
 
今回は部員だけでなく、一緒に観測をしたい生徒を部員以外からも募って大勢で観測会を行いました。
応募してきた生徒の数は 26名 でしたが、抽選を行い 15名 の生徒に絞らせてもらいました。
(抽選にはずれた生徒のみなさん、すみません涙)
多くの先生方にも来ていただき、非常に活気のある観測会となりました。
 
観測、写真撮影、天体解説、、、
 
なぜ月が赤くなるのかなどの説明をしたり、月食だけでなく木星、土星を観測したり、
見えている星座の話をしたりと、とても有意義な時間を過ごせました。
 
天王星が月に隠れる時間までは観測を続けることができず残念でしたが、
この経験から、部員やその他の生徒の関心・意欲がもっともっと高まってくれることを祈っています。
 

星稜祭にお客様♪★彡
 9月9日の星稜祭、天文部では手作りプラネタリウムや制作物、活動状況の展示を行いました。

そんな所へ小さなお客様が!!
天文部の作ったものを見たいということで、金沢市割出町のみはる幼稚園から、園児たちが26名も来校してくれました!!!

金沢星稜大学から ヒューマくん と エコミちゃん も来てくれて、園児たちをお出迎えです。
高校生を相手にするのとはまったく違う対応を求められ、部員にとってとても良い経験になった1日でした。
 
みはる幼稚園のみなさん、ありがとうございました!
 

もうすぐプラネタリウムお披露目♪2★彡
 手作りプラネタリウム、人が入るドーム完成しました!
球体状の光を遮る素材の遮光フィルムを空気で膨らませる、エアドームと呼ばれる形式です。まだまだ荒い部分もありますが、そこは今後の課題として。。。
こちらもドームを球体状にするための設計、パーツの大きさの計算、作成、設営、問題点の解決等々、すべて生徒が中心となって作りました。
関わってくれた生徒のみなさん、卒業生のみなさん、本当にありがとうございました!
これでプラネタリウム完成!、、かと思いきや、新たな問題も発生してるので、あとは星稜祭当日に向けて微調整です!
 

夏合宿 in 長野! 施設見学と天体観測♪

夏休み中、729日(金)から31日(日)にかけて、長野県野辺山高原で合宿を行いました。昼間はカミオカラボ野辺山宇宙電波観測所見学で知識を身につけ、夜間は満点の星空で天体観測です。29日の夜は残念ながら曇天でしたが、30日の夜はずっと天気が良く、久しぶりに明け方まで天体観測天体写真撮影を行いました。みずがめざ流星群やぎ座流星群の活動時期と重なっていたため、流れ星がたくさん流れ、生徒から歓声があがっていました。
~~以下、生徒の感想より~~
自分の目標だった星雲の撮影は時間帯的に達成できなかったが、部員の協力があり土星の撮影に成功した。惑星のリングもはっきりと写すことができたことが感慨深い。他の部員も自分の撮りたいものを撮れているようだったのでよかった。
*深夜4時になると今まで見たことないくらい綺麗な星が空にあってとても驚きました。また、カミオカラボや国立天文台野辺山ではスーパーカミオカンデでニュートリノの何がわかったのかや45m電波望遠鏡が世界最大級であることを知ることができました。
4月の合宿と目に見えて景色が変わりました。望遠鏡で狙いの星を探すレンズ内の視界で、どこを見ても星が散りばめられていて、どれが本命か分からないという贅沢な体験が出来ました。そして、私の一番印象的だった出来事は、まごうことなき流れ星をこの目で見ることが出来た、という事です。どうにか映像か露光をいじった写真として撮影出来ないものか、と思いました。

もうすぐプラネタリウムお披露目♪★彡
手作りプラネタリウムで星を写す、投影機がついに完成しました!ピンホール式による単純なものですが、取り掛かり始めて2年、紆余曲折があり長い時間がかかりました。星のプロットの仕方から星の等級毎の穴の大きさの計算、投影機の設計などなど、、、すべて1から生徒だけで作りました。
関わってくれた生徒のみなさん、卒業生のみなさん、本当にありがとうございました!
あとはドームの方を完成させ、星稜祭などでお披露目できるよう部員一同取り組んでまいります!
 

2021年度 活動状況

屋上で月食を観測!★彡
11月19日(金)の17時頃から、校舎の屋上に出て月食を観測しました。他の生徒や先生方まで見に来てくださり、大盛り上がり!!部員は、ゲストの皆さんために望遠鏡を月に合わせるのに大忙しとなりました笑 終始天気にも恵まれ、ただ眺めるだけでなく、望遠鏡の扱いにも慣れながら写真を撮る技術も学べたりと、とても良い経験になりました!

2019年度 活動状況

3月観測合宿 久しぶりの観測★彡
3月24日(水)から25日(木)にかけて、久しぶりの観測合宿をしました。今年度はコロナのため活動に不自由な部分が多く、県外での研修なども行えず、寂しい1年でした。しかし、今回の合宿では天候にも恵まれ、久しぶりの星空に生徒も良い表情でした。ただ星を見るだけでなく、観測したものを報告したり、これまでの活動を発表したりと、有意義な時間が過ごせました。来年度こそは、自由に様々な活動ができるようになるといいです。

~~以下、生徒の感想より~~
*春と夏の星座を普段の部活動で調べていたので、実際に、春の星座を見ることができて良かったです。調べたことを再び思い出す良い機会になりました。天体望遠鏡の使い方だったり、空で見る実際のサイズや、肉眼ではあまりよく見えない星があったり、初めての経験をしました。
*観測の時には主に望遠鏡を使って星や月を見ていて、自分で星に合わせられるようになったことが一番の収穫だと思います。先輩方や同級生との仲も深めることができたので良い合宿だったと思います。
*流れ星は他の星とは比べ物にならないほど大きく眩しく輝くことがある。これを見れたのが一番の収穫でした。爆発してるように見えて大気圏に突入してることがひしひしと伝わってきました。
*神話クイズにおいてもグループがうまく機能しスムーズに進められ天体だけではなく物語の部門においても部員たちの知識を広げることができたので良かったです。
*今回は今まで使い方の分からなかったカメラに挑戦してみました。オリオン座、北斗七星、シリウス、カペラなど、いろんな星を撮影出来たことが今回1番の収穫です。外もそれほど寒くなかったので星空観測を堪能できたなぁと思います。
*今回の合宿では主に双眼鏡を使って観測をしました。双眼鏡は望遠鏡に比べて座標を天体に合わせやすくて、色々な星を観測できました。観測できた天体は、月、ベテルギウス、シリウス、アークトゥルス、トラペジウムです。

PCタブレット

冬合宿 in 岡山! 県外施設での研修と観測★彡
1月10日(金)から13日(月)にかけて合宿をしました。岡山県井原市美星町にある美星天文台が目的地だったため、ほとんどが移動時間。。。しかし、美星天文台では幸運にも天候に恵まれ、満月や冬の星座を中心に観測が行えました!他にも岡山天文博物館での研修など、生徒には良い刺激になったのではと思います。生徒たちの知識が増えるのに伴って、他にも知りたいこと、できるようになりたいことがどんどん増えていく、そんな良い機会になりました。

~~以下、生徒の感想より~~
*とても大きくて性能のいい望遠鏡や双眼鏡を使って、色々な天体を見せていただきました。星を見るだけでなく、その天体の情報も詳しく学べて非常によかったです。
*星を見ることができた日は1日しかなかったけれど、巨大望遠鏡で見えたスバルが肉眼で発見できた時が一番印象に残りました。
*初めて自分で照準を合わせて写真を撮れたのが嬉しかった。次はもっとたくさんの星を撮りたい。
*観測に関しては、二重星というものを初めて生で観ることができてすごく興奮しました。望遠鏡を動かすことの楽しさが改めて実感できたかなと思います。
*天文館などで多くのことを学べた。二重星やすばるを望遠鏡で見ることができた。新しい知識がどんどん入ってくるのはとても楽しい。
*どれだけ昔から星や惑星、天体の情報があったのか、発見した人達のおかげで今わかることが沢山あると思った。

 

スマホ

冬合宿 in 岡山! 県外施設での研修と観測★彡
1月10日(金)から13日(月)にかけて合宿をしました。岡山県井原市美星町にある美星天文台が目的地だったため、ほとんどが移動時間。。。しかし、美星天文台では幸運にも天候に恵まれ、満月や冬の星座を中心に観測が行えました!他にも岡山天文博物館での研修など、生徒には良い刺激になったのではと思います。生徒たちの知識が増えるのに伴って、他にも知りたいこと、できるようになりたいことがどんどん増えていく、そんな良い機会になりました。

~~以下、生徒の感想より~~
*とても大きくて性能のいい望遠鏡や双眼鏡を使って、色々な天体を見せていただきました。星を見るだけでなく、その天体の情報も詳しく学べて非常によかったです。
*星を見ることができた日は1日しかなかったけれど、巨大望遠鏡で見えたスバルが肉眼で発見できた時が一番印象に残りました。
*初めて自分で照準を合わせて写真を撮れたのが嬉しかった。次はもっとたくさんの星を撮りたい。
*観測に関しては、二重星というものを初めて生で観ることができてすごく興奮しました。望遠鏡を動かすことの楽しさが改めて実感できたかなと思います。
*天文館などで多くのことを学べた。二重星やすばるを望遠鏡で見ることができた。新しい知識がどんどん入ってくるのはとても楽しい。
*どれだけ昔から星や惑星、天体の情報があったのか、発見した人達のおかげで今わかることが沢山あると思った。

 

PCタブレット

夏合宿 in 長野! 県外施設での研修と観測★彡
8月3日(土)から5日(月)にかけて、長野県松本市乗鞍高原を中心に合宿を行いました。
昼間はカミオカンデに関する施設や野辺山宇宙電波観測所における研修を行い、夜間は満点の星空で天体観測を行いました。4日の夜に至っては数名の有志の生徒と午前4時までの観測(眠)。。。普段はできない良い経験ができたのではないかと思います。この経験を元に、今後もますます活動に精を出していきます!

~~以下、生徒の感想より~~
ニュートリノという物質を初めて知りました。原子より小さいだとか、どんな物質も貫通するだとか、知れば知るほど面白いものだと思いました。いつか実生活でニュートリノが活躍する日が来ればいいと思います。
案内してくださった方の話が難しかったのですが、電波望遠鏡を見て回っているうちに、説明してくださったことが徐々に分かってきて、45m電波望遠鏡のすごさが理解できました。なかなか簡単には行けない施設だったので、とても楽しかったです。
思った以上に沢山の星が見れて嬉しかったです。天の川や流星まで見えたので感動しました。
予報ではあまり綺麗に見えないかもしれない感じの事を言っていて初日はあまり期待していませんでしたが、いざ観測してみると見事な星が見えて良い意味で期待を裏切られました。流れ星もあれほど沢山見たこともなかったですし、とても貴重な経験をさせてもらってるのだなと思いました。
6月の合宿に比べると、双眼鏡や望遠鏡を触る機会が増えていたので、良かったと思います。石川ではなかなか見られない星空だったので、その光景を部活のみんなで見られたことが嬉しかったです。

 

スマホ

夏合宿 in 長野! 県外施設での研修と観測★彡
8月3日(土)から5日(月)にかけて、長野県松本市乗鞍高原を中心に合宿を行いました。
昼間はカミオカンデに関する施設や野辺山宇宙電波観測所における研修を行い、夜間は満点の星空で天体観測を行いました。4日の夜に至っては数名の有志の生徒と午前4時までの観測(眠)。。。普段はできない良い経験ができたのではないかと思います。この経験を元に、今後もますます活動に精を出していきます!

~~以下、生徒の感想より~~
ニュートリノという物質を初めて知りました。原子より小さいだとか、どんな物質も貫通するだとか、知れば知るほど面白いものだと思いました。いつか実生活でニュートリノが活躍する日が来ればいいと思います。
案内してくださった方の話が難しかったのですが、電波望遠鏡を見て回っているうちに、説明してくださったことが徐々に分かってきて、45m電波望遠鏡のすごさが理解できました。なかなか簡単には行けない施設だったので、とても楽しかったです。
思った以上に沢山の星が見れて嬉しかったです。天の川や流星まで見えたので感動しました。
予報ではあまり綺麗に見えないかもしれない感じの事を言っていて初日はあまり期待していませんでしたが、いざ観測してみると見事な星が見えて良い意味で期待を裏切られました。流れ星もあれほど沢山見たこともなかったですし、とても貴重な経験をさせてもらってるのだなと思いました。
6月の合宿に比べると、双眼鏡や望遠鏡を触る機会が増えていたので、良かったと思います。石川ではなかなか見られない星空だったので、その光景を部活のみんなで見られたことが嬉しかったです。

 

PCタブレット

6月の観測合宿、3年生はこれで引退となる最後の活動
6月1日(土)夜から、星空の観測会を行いました。3年生にとっては最後の活動となる中、最初はあいにくの曇天。。。しかし、22時を過ぎたあたりからはどんどん雲が晴れ、23時頃にはほぼ快晴の状態で良い観測が行えました!これも、曇天の状態でも外へ出ることを決断した3年生のおかげです!これまで部活動を支えてくれた3年生の2人、今まで本当にありがとうございました!

~以下、生徒の感想より~
*初めて夏の大三角や自分で調べた星座が見つけられました。次はもっといろいろなものを見たいです。
*望遠鏡で木星の模様が見え感動しました!めっちゃ合わせづらくて、本当に惑星が公転していることを体感できました。
*先輩の決断で外へ出たかいがあったと思える経験ができました。これからは先輩が心配することのないよう、部を盛り上げる手伝いをしたいです!

スマホ

6月の観測合宿、3年生はこれで引退となる最後の活動
6月1日(土)夜から、星空の観測会を行いました。3年生にとっては最後の活動となる中、最初はあいにくの曇天。。。しかし、22時を過ぎたあたりからはどんどん雲が晴れ、23時頃にはほぼ快晴の状態で良い観測が行えました!これも、曇天の状態でも外へ出ることを決断した3年生のおかげです!これまで部活動を支えてくれた3年生の2人、今まで本当にありがとうございました!

~以下、生徒の感想より~
*初めて夏の大三角や自分で調べた星座が見つけられました。次はもっといろいろなものを見たいです。
*望遠鏡で木星の模様が見え感動しました!めっちゃ合わせづらくて、本当に惑星が公転していることを体感できました。
*先輩の決断で外へ出たかいがあったと思える経験ができました。これからは先輩が心配することのないよう、部を盛り上げる手伝いをしたいです!

PCタブレット

未知なる宇宙をのぞいてみませんか?
天文部です。天文部は3年生2人、2年生3人と中学生1人の6人で活動しています。今日は天気が良かったので、屋上で観測を行いました。日頃から屋上で観測を行ったり、天体への知識を深める活動を行ったり、月に1回程度合宿を行ったり、本気の星空を見るために県外へ遠征に行ったりしています。星や天体に興味がある人、ちょっと星を見てみたいだけの人、みんなで寝転んで語り合いたい人、大募集しています。少しでも興味のある人はぜひ一度見学に来てください!

スマホ

未知なる宇宙をのぞいてみませんか?
天文部です。天文部は3年生2人、2年生3人と中学生1人の6人で活動しています。今日は天気が良かったので、屋上で観測を行いました。日頃から屋上で観測を行ったり、天体への知識を深める活動を行ったり、月に1回程度合宿を行ったり、本気の星空を見るために県外へ遠征に行ったりしています。星や天体に興味がある人、ちょっと星を見てみたいだけの人、みんなで寝転んで語り合いたい人、大募集しています。少しでも興味のある人はぜひ一度見学に来てください!

平成30年度 活動状況

PCタブレット

京都府綾部市にて、12月の観測合宿
12月22日(土)から2泊3日の日程で、県外合宿を行いました。場所は京都府綾部市、口径95cmの大型望遠鏡を持つ綾部市天文館パオさんにお邪魔しました。残念ながらあいにくの曇天で、雲間から情緒あふれる満月が顔を覗かせた程度で、観測はあまりできませんでした...。が、天文館での研修や、見知らぬ場所で地図を見ながら星が見やすい観測地を検討するなど、普段はなかなかできない体験を堪能しました

スマホ

京都府綾部市にて、12月の観測合宿
12月22日(土)から2泊3日の日程で、県外合宿を行いました。場所は京都府綾部市、口径95cmの大型望遠鏡を持つ綾部市天文館パオさんにお邪魔しました。残念ながらあいにくの曇天で、雲間から情緒あふれる満月が顔を覗かせた程度で、観測はあまりできませんでした...。が、天文館での研修や、見知らぬ場所で地図を見ながら星が見やすい観測地を検討するなど、普段はなかなかできない体験を堪能しました

PCタブレット

11月の観測会、快晴の夜空の中、最高の観測
11月4日(土)夜、星空の観測会を行いました。 見どころが豊富な冬の星座も登り始めており、部員全員望遠鏡やカメラで積極的に観測を 楽しむことができました

~~以下、生徒の感想より~~
・雲一つない絶好の観測日和で、夏の大三角やはくちょう座、オリオン座など、はっきり見ることができた
・まだ一等星しか望遠鏡で合わせることができないので、周りにある星や星団も合せられるように練習したい!!
・オリオン座の撮影に熱中しましたが、ISO感度やf値、ピントなど、まだまだ未熟だなと思った。

スマホ

11月の観測会、快晴の夜空の中、最高の観測
11月4日(土)夜、星空の観測会を行いました。 見どころが豊富な冬の星座も登り始めており、部員全員望遠鏡やカメラで積極的に観測を 楽しむことができました

~~以下、生徒の感想より~~
・雲一つない絶好の観測日和で、夏の大三角やはくちょう座、オリオン座など、はっきり見ることができた
・まだ一等星しか望遠鏡で合わせることができないので、周りにある星や星団も合せられるように練習したい!!
・オリオン座の撮影に熱中しましたが、ISO感度やf値、ピントなど、まだまだ未熟だなと思った。

大会成績 — 平成28年度 —

益川塾シンポジウム

益川塾頭賞

大会成績 — 平成27年度 —

北信越地区自然科学研部研究発表会

研究奨励賞

 

 

大会成績 — 平成25年度 —

いしかわ高校科学グランプリ

実技競技 第6位

 

大会成績 — 平成24年度 —

全国高等学校総合文化祭

自然科学(地学)部門 文化連盟賞受賞

 

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。