行事 | 星稜中学校


 
2024年11月21日
金沢星稜大学附属星稜幼稚園を訪問しました。

金沢星稜大学附属星稜幼稚園を訪問しました。

2年生の家庭科の授業の一環として、金沢星稜大学附属星稜幼稚園を訪問しました。幼児の特性に合わせた接し方や遊びの工夫を学ぶことを目的とし、教室や園庭などで、一人ひとりの様子を見て安全に配慮しながら一緒に遊びました。普段は幼児との関わりが少なく戸惑っていた生徒も、徐々に園児たちと打ち解け、最後には名残惜しい様子でした。幼児の成長について学ぶとともに、自分自身を振り返る良い機会になりました。

2024年11月13日
JA共済 小・中学生書道・交通安全ポスターコンクールで入賞しました!

JA共済 小・中学生書道・交通安全ポスターコンクールで入賞しました!

令和6年度JA共済小・中学生書道・交通安全ポスターコンクールにおいて、交通安全ポスターの中学1年生の部で1Aホーム 竹中 茜音さんが銀賞、書道の中学1年生半紙の部で1Aホーム 花井 杏さんが佳作に選ばれました。竹中さんは「受賞できてうれしいです。事故が減るといいなと思います。」、花井さんは「一生懸命丁寧に書いたので、受賞してうれしいです。」と話してくれました。

2024年11月07日
授業参観を行いました!

授業参観を行いました!

11月5日(火)、5・6限の時間に授業参観を行いました。限られた時間ではありましたが、生徒たちの普段の学校生活の様子をご覧いただくことができました。お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。なお、いしかわ教育ウィークは6日(水)、本校は午前中のみ参観可能となっています。

2024年10月31日
第92回全国書画展覧会で入賞しました!

第92回全国書画展覧会で入賞しました!

第92回全国書画展覧会中学生書写の部において、全国から10万点以上の作品が寄せられたなか本校1年生の花井杏さんが筆都大賞、1年生の川合詩音さんが金賞、1年生の松田妃栞さんが銀賞を受賞しました。花井さんの作品は11月23日(土)~25日(月)まで広島県熊野町民会館にて展示されます。どれも大変力強く、意志を感じる作品でした!受賞おめでとうございます!

2024年10月30日
2年生 新聞切り抜き作品発表会を行いました!

2年生 新聞切り抜き作品発表会を行いました!

10月29日(火)、中日新聞NIEコーディネーターの米倉 敏広氏をお招きし、7月19日(金)に行った新聞講座で学んだ新聞切り抜き作品の発表会を行いました。各クラスから選出された優秀作品の発表を聴き、作品発表に対する相互評価をし合いました。各班の選んだテーマに対し興味関心をもち、自ら聴く姿勢で取り組んでいました。また、発表した班の生徒からは発表する意欲を繋げようとする姿勢を垣間見ることができました。

2024年10月28日
漢字検定を受検しました。

漢字検定を受検しました。

10月25日(金)、本校にて漢字検定を実施しました。生徒達は自分で目標(受検級)を決め、合格に向けて夏休み前から勉強を重ねてきました。検定中は終始程よい緊張感で、一生懸命鉛筆を動かし、真剣な面持ちで答案を見直しするなど、全力を出し切る生徒たちの姿を見ることができました。また、今回の検定の結果は12月中頃に発表されます。

2024年10月21日
第40回石川県科学の夢絵画展で金賞を受賞しました!

第40回石川県科学の夢絵画展で金賞を受賞しました!

10月20日(日)、石川県地場産業振興センターにおいて、第40回石川県科学の夢絵画展の表彰式が行われ、石川県全域から189点の作品が寄せられたなか、本校1年生大沼美旺さんの「海洋ゴミ回収&リサイクルロボット」というタイトルの絵画作品が金賞を受賞しました。大沼さんは「環境問題に関心があったので、それを絵で表現することができて良かった」と話してくれました。受賞、おめでとうございます!

2024年10月18日
運動会を行いました!

運動会を行いました!

10月15日(火)、稲置学園陸上競技場において『第52回運動会』を行いました。縦割りで赤・青・黄の3色の団に分かれて全11種目を行い、応援合戦や綱引き、チーム対抗リレーなど熱戦が繰り広げられました。学年関係なく力を合わせて協力している姿から、本校の団結力を改めて感じることができました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2024年10月05日
ミニ星稜祭を行いました!

ミニ星稜祭を行いました!

10月4日(金)と5日(土)、前期生徒会の発案によりミニ星稜祭を行いました。稲置記念館ではダンスや未成年の主張を行い、校舎では射的、サッカーボーリング、脱出ゲーム、算数ボードゲーム、短編映画上映など数多くのテナントを企画しました。生徒達はテナントの運営をクラスメイトと協力しながら、各テナントを思いっきり楽しんでいました。

2024年10月03日
写生大会を行いました!

写生大会を行いました!

9月27日(金)、晴天の下、本校にて写生大会を行いました。生徒達は校舎内から見える情景を絵で表現しました。 通い慣れた校舎を絵で表現しようと真剣に向き合う姿や友人と会話をしながら笑顔を弾ませる姿は美しく、素敵な絵画を見ているような気持ちになりました。 画家である岡本太郎が「芸術は爆発だ!」と表現したように、今回の写生大会では、それぞれが秘めているものを存分に表現できたのではないかと思います。

2024年09月27日
本校生徒が廃材漁網やフィッシュレザーをアップサイクルする活動を行っています!

本校生徒が廃材漁網やフィッシュレザーをアップサイクルする活動を行っています!

9月23日(月・祝)、金沢未来のまち創造館で開かれたイベントで本校1年生の大沼美旺さんが漁網の廃材を雑貨に作り替える活動を紹介しました。大沼さんはフィッシュレザーにも着目しており、現在それを使用した雑貨も試作しています。彼女が制作した雑貨は、どれも色とりどりでデザイン性も高く、とても素敵なものでした!今後の活動も期待しています!

2024年09月20日
第1回校内実力試験を行いました!

第1回校内実力試験を行いました!

9月19日(木)、第1回校内実力試験を行いました。2学期が始まり、すっかり新学期モードに切りかわった生徒たちは、2学期に入って最初の試験を受けました。今年度初めての校内実力試験に良い緊張感で臨むことができ、夏休みの間にしっかりと勉強してきた成果を発揮しようと真剣に向き合っていました。

2024年09月06日
3年生 修学旅行 最終日!

3年生 修学旅行 最終日!

9月6日(金)、修学旅行3日目の最終日はユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きました。3日目の疲れを感じさせない軽やかな足取りで、近付くにつれて歓喜をあげる生徒たちは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを全力で楽しむことができたようです。アトラクションや現地の雰囲気、本物のサービスに触れた経験を、今後の学びに活かしていきます。

2024年09月06日
2年生 NTTコミュニケーションズ(株)北陸支社に行ってきました!

2年生 NTTコミュニケーションズ(株)北陸支社に行ってきました!

9月6日(金)、キャリア教育の一環として、NTTコミュニケーションズ(株)北陸支社へ企業訪問に行きました。ネットワーク通信の仕組みや災害時でも安定した通信を行うための取り組みについて学び、フィールテック体験やラジコンの遠隔操作を通して5Gの世界を体験させていただきました。皆さんの丁寧な説明のおかげで、生徒たちは最先端の通信技術について楽しみながら学ぶことができました。ありがとうございました。

2024年09月06日
1年生 イングリッシュキャンプ最終日!

1年生 イングリッシュキャンプ最終日!

9月6日(金)、イングリッシュキャンプ最終日はイングリッシュキャンプで学んだこと、今後に生かしたいことなどについて、数人のグループで発表を行いました。昨日から準備に取り掛かっていた生徒たちは、発表直前まで話し合い、修正を繰り返し、より良いものにしようと奮闘していました。修了式後には「これからもっと英語を勉強したい」「英語は覚えるだけでなく使うことが大事と分かった」と話していました。

2024年09月05日
3年生 修学旅行2日目!

3年生 修学旅行2日目!

9月5日(木)、修学旅行2日目は広島平和記念資料館を見学しました。大阪へ移動後は進学コースはミズノ、理数コースはパナソニックライティングデバイスへ企業訪問に行きました。ものづくりの現場を間近で見た生徒たちはこれからの未来に向けて刺激を受けているようでした。その後に訪れた道頓堀では金沢とは違う雰囲気を級友と共に楽しんでいました。

2024年09月05日
2年生 宿泊体験2日目!

2年生 宿泊体験2日目!

9月5日(木)、宿泊体験の2日目は希望ごとに分かれて国立能登青少年交流の家ではカヌー、カッター、いかだ体験を、羽咋市の永光寺では座禅体験をしてきました。普段の学校生活ではできない体験を通して、自分に打ち勝つこと、仲間と協力して目標を達成することを学びました。指導してくださった講師の先生方、ありがとうございました!

2024年09月05日
1年生 イングリッシュキャンプ2日目!

1年生 イングリッシュキャンプ2日目!

9月5日(木)、イングリッシュキャンプ2日目の午前中はひがし茶屋街を訪れ、外国人講師の方々を英語で案内しました。7月に案内する場所を下見し、紹介文を英文で考案した生徒達、その場でアドリブも加えて講師の方々に熱心に伝えていました。午後はキャンプの集大成である、最終日のプレゼン発表に向けての準備に取り掛かりました。講師の方々から学んだことを活かそうと試行錯誤しながら、資料を一生懸命に作成していました。

2024年09月04日
3年生 修学旅行1日目!

3年生 修学旅行1日目!

9月4日(水)、修学旅行1日目は広島に行きました。フェリーで宮島へ行き、厳島神社を訪れた後、班ごとに分かれて宮島散策を行いました。その後訪れた平和記念公園をガイドの方に案内いただき、戦中戦後の広島について学ぶことができました。歴史や文化、平和の大切さを改めて感じた1日目となりました。

2024年09月04日
2年生 宿泊体験1日目!

2年生 宿泊体験1日目!

9月4日(水)、宿泊体験の1日目は羽咋市ののと里山農業塾研修センターにて、大根の種まきや草刈りなどの農業体験をしました。普段口にしている野菜が育つには沢山の工程があること、農家の方が手をかけて大切に育ててくださっていることを知りました。マイスプーン作りや野外炊飯なども行い、食べられることは当たり前ではないことを感じられる1日となったようです。指導してくださった講師の皆様、ありがとうございました!

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

 

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。