塾対象中高入試報告会を開催しました。
5月30日(金)、金沢国際ホテルにて塾関係者の皆様を対象に、「塾対象中高入試報告会」を開催しました。星稜中学校・星稜高校それぞれの入試結果と分析、および中高一貫教育の成果についてご報告いたしました。ご多用の中、県内各地から約100名の塾関係者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2025年度 入学説明会を行いました。
3月23日(日)、2025年度の入学生を対象に、A・B・P・一貫理数の各コースに分かれて入学説明会を行いました。その後、教科書やその他物品の購入、制服の採寸等を行いました。なお、入学前オリエンテーションは4月3日(木)9時より、入学式は4月8日(火)10時より実施予定です。
陸上競技部 北信越大会で男子が総合優勝しました!
6月19日(木)~ 6月22日(日)、 福井県営陸上競技場において令和7年度北信越高等学校体育大会が行われ、男子陸上競技部が総合優勝しました。 また、今大会では男女ともに多くの生徒が入賞し、7月25日(金)から広島県の広島広域公園陸上競技場で開催される第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会への出場権を25名の生徒(リレー含む)が獲得しました。
弓道部 北信越大会女子団体の部で3位に入賞しました!
6月21日(土)~6月22日(日)、新潟県立武道館(謙信公武道館)弓道場において、令和7年度北信越高等学校体育大会第55回北信越高等学校弓道大会が行われ、女子団体の部で3位に入賞しました。今大会での経験を糧に、7月31日(木)~8月3日(日)に鳥取県米子市で行われる第70回記念全国高等学校弓道大会に臨みます。
高校1・2年生 第1回校外実力試験を行いました。
7月8日(火)、高校1・2年生全コースでベネッセ総合学力テストを実施しました。これまで培ってきた学力を活用し、英語・国語・数学の3教科に取り組みました。校外実力試験では、全国偏差値が確認できたり、理解が不十分な分野の把握ができたりします。これから夏休みを利用して、苦手分野の克服につなげていってほしいと願っています。
高校3年生 総合学力記述模試(進研)を受験しました。
7月8日(火)、総合学力記述模試を受験しました。3年生になって初めての記述模試で、難問に悪戦苦闘しながらも最後まで諦めず時間いっぱい答案を書く姿が印象的でした。夏休みに向けて、それぞれ良い課題が見つかったのではないでしょうか。これからも粘り強く挑戦する3年生の成長を願っております。
高校2年生中高一貫理数コース スーパーカミオカンデとKAGRAの見学に行ってきました。
6月27日(金)、岐阜県にあるスーパーカミオカンデと大型低温重力波望遠鏡KAGRAの施設の見学に行きました。職員の方から施設・設備の説明を受け、生徒たちはスケールの大きさに圧倒されていました。また、宇宙の謎の解明に挑む研究員の方々の姿を見て、科学への情熱を感じ、将来はこのような研究に関わりたいと思う生徒もいました。最先端の研究に触れる良い経験となったようです。
第1回学校生活アンケートを行っています。
6月27日(金)、全高校生対象に第1回学校生活アンケートをClassiにて配信しました。登下校時の自転車や公共交通機関の利用マナーと、日頃の挨拶習慣が身についているかを問う星稜生としての意識アンケートであるとともに、学校生活の中で安心して学べているか、困りごとや悩みがないかを確認するアンケートでもあります。アンケート結果は、安全で安心な学校づくりのために、今後の学級運営や教育活動に活かされます。
【中高共通】寒波の影響によるオンライン授業について
石川県内では引き続き強い冬型の気圧配置が継続する見込みです。特に、2月7日(金)午後から8日(土)にかけて、再び警報級の大雪が予想されています。これに伴い、公共交通機関の乱れが発生する可能性が高いため、7日以降の予定について再調整を行いました。詳細はClassiおよびコラボルにて配信されていますので、再度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
【中高共通】寒波の影響による休校およびオンライン授業について
2月4日(火)から6日(木)にかけて、石川県内で強烈な寒波による大雪が予報されています。この影響で、登下校時に交通機関の乱れが予想されます。そのため、休校およびオンライン授業の実施を決定いたしました。詳細につきましては、Classiおよびコラボルにて配信されておりますので、必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。