男子剣道部、謙信公杯争奪剣道大会優勝!
第10回謙信公杯争奪剣道大会が新潟県上越市で開催され、男子は団体優勝、女子は団体3位でした。
吹奏楽部定期演奏会を開催しました。
金沢歌劇座において星稜高校吹奏楽部第25回記念定期演奏会が開催しました。 長年顧問を務めた大竹宏先生による最後の指揮ということで、心のこもった演奏が披露され、たいへん感動的なステージとなりました。
県バレーボール祭、女子は2位、男子は3位に入賞
松任総合運動公園体育館で行われた石川県バレーボール祭(高校の部)兼 第64回中部日本6人制総合男女選手権大会県予選会で女子が第2位、男子が第3位に入賞しました。
男子弓道部、春季大会で2位
石川県立武道館で行われた石川県高等学校春季弓道大会男子団体の部で第2位に入賞しました。。
剣道部、県高校春季大会は男女とも団体3位
金沢大学角間キャンパスで行われた第61回石川県高校春季剣道大会は男女とも第3位でした。
ソフトボール部、春季大会で優勝!
スカイパークこまつ翼で行われた石川県高等学校ソフトボール春季大会男子の部で2年ぶり12回目の優勝を果たしました。
レスリング部、県高校春季大会で優勝
石川県高等学校春季レスリング選手権大会が開催されました。 学校対抗戦・個人戦でそれぞれ優勝しました。 ・学校対抗戦 優勝 ・個人対抗戦 55kg級 優 勝・矢後公誠 66kg級 優 勝・中村優太、第2位・粟 晋太郎 120kg級 第2位・橘 幸佑
全日本競歩輪島大会の結果
輪島市で開催された第53回全日本競歩輪島大会女子高校1、2年3kmの部で、清水有咲さんが16分01秒で第4位、伍賀姫香が16分05秒で第5位に入賞しました。
県私立高校剣道大会の女子の部結果
第13回石川県私立高等学校剣道大会で女子団体の部で準優勝、個人2年生の部は第1位から第3位まで本校剣道部が独占しました。結果は以下の通りです。 女子団体 第2位・星稜A 女子個人2年生の部 優 勝・小村奈緒子、第2位・四郎丸美里、第3位・ 田中千裕、山本葉月 女子個人1年生の部 第3位・出口香菜子
県私立高校剣道大会の男子の部結果
第13回石川県私立高等学校剣道大会で男子団体の部・男子個人の部とも、第1位から第3位まで本校剣道部が独占しました。結果は以下の通りです。 男子団体 優勝・星稜A 第2位・星稜C 第3位・星稜D 男子個人3年生の部 優 勝 高木麟太郎、第2位 松本晃輝、第3位 杉山慎也、竹田天太 男子個人2年生の部 優 勝 北井滉之輔、第2位 村山喬亮、第3位 海老原裕志
レスリング部中村君、全国大会で第3位に!
新潟県で行われた全国高等学校選抜レスリング大会で中村優太君が66kg級で第3位に入賞しました。
森田君、全国高校選抜スキー大会で第4位入賞
第26回全国高等学校選抜スキー大会が富良野市で行われ、アルペン種目男子大回転で森田昂也が第4位となりました。
ゴルフ部中嶋君、全国大会へ
愛知県・春日井カントリークラブで行われた第34回全国高等学校ゴルフ選手権春季大会中部地区予選において、ゴルフ部の中嶋晃哉君が16位タイの成績で予選を通過し、3月25日から行われる全国大会への出場権を獲得しました。
スキー部、県新人大会で男子優勝、女子第3位入賞
第41回県高校新人スキー大会が白峰アルペン競技場で行われ、アルペン総合で男子が第1位、女子は第3位となりました。
北陸ジュニア棋王戦で松井君が第2位に
第18回北陸ジュニア棋王戦が北國会館で行われ、高校生の部で松井綾汰が第2位となりました。
男子剣道部、北信越高校剣道新人大会で初優勝!
富山県砺波市で行われた第23回庄川清流杯北信越高等学校剣道新人大会で男子剣道部が初優勝しました。また、女子剣道部が第3位に入賞しました。
女子陸上競技部、能美市耐寒継走選手権で優勝
第38回能美市耐寒継走選手権根上大会で女子陸上競技部が3部で優勝、男子陸上競技部は1部で第4位でした。
吹奏楽部、石川県アンサンブルコンテストで銀賞受賞
能美市根上総合文化会館タントで開催された第48回石川県アンサンブルコンテストで吹奏楽部がクラリネット5重奏で銀賞を受賞しました。
男子剣道部、県高校選抜大会で優勝し、全国大会へ
県立武道館で行われた第22回松本旗争奪石川県高等学校剣道選抜大会で男子剣道部が20年ぶりに優勝し、3月に愛知県春日井市で行われる第23回全国高等学校剣道選抜大会に出場することが決まりました。なお、女子は第3位でした。
合唱部、県ヴォーカルアンサンブルコンテスト総合1位で全国大会へ
石川県文教会館で行われた第26回石川県高等学校ヴォーカル・アンサンブル・コンテストで合唱部の星稜B−1が総合1位となり福島県で3月に開催される全国大会への出場が決まりました。