行事 | 星稜中学校


 
2021年11月12日
全国の中学生・高校生のみなさんとオンラインで意見交換しました!

全国の中学生・高校生のみなさんとオンラインで意見交換しました!

11月6日(土)、科学技術振興機構主催のオンラインイベント「マンガで話すみんなのリアル」に本校の3年生4人が参加しました。マンガの登場人物である中学生のりこの目から見た人間関係を描いたマンガを読み、全国の中学生・高校生のみなさんとオンラインで意見交換しながら「つくりたい未来」について話し合いました。4人の生徒は全国の同世代との意見交換の時間を有意義に過ごせたようです。

2021年11月10日
テディベアプロジェクトで星稜大学生と交流しました!

テディベアプロジェクトで星稜大学生と交流しました!

11月9日(火)、テディベアプロジェクトを行い、星稜大学の学生の方に台湾を紹介していただきました。金沢市出身の偉人である八田與一の影響もあり、2019年には石川県に来る外国人の3割が台湾の方であることを知りました。生徒たちは金沢と台湾の関係に関心を深め、台湾に関するクイズに答えていました。最後に日本の遊びを紹介するため、フルーツバスケットを動画撮影しました。後日、台湾の小学校に送る予定です。

2021年11月05日
漢字検定を行いました。

漢字検定を行いました。

11月5日(金)、本校にて漢字検定を実施しました。生徒達は自分で受検する級を決め、合格という目標に向かって夏休み前から勉強を重ねてきました。検定中は終始程よい緊張感で、一生懸命鉛筆を動かしたり真剣な面持ちで答案を見直したりする姿が見られました。また、今回の検定の結果は12月中頃に発表されます。

2021年11月04日
授業参観を行いました!

授業参観を行いました!

11月1日(月)、2日(火)の2日間、5,6限目の時間に授業参観を行いました。限られた時間ではありましたが、子どもたちの普段の学校生活の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。感染症対策のため、制限がある中ではありましたが、大勢の保護者の皆さまにご来校いただきました。ありがとうございました。なお、いしかわ教育ウィークは5日(金)まで、本校は午前中のみ参観可能となっています。

2021年10月22日
生徒会 ecoプロジェクト、「アイシティ」さんを訪問。

生徒会 ecoプロジェクト、「アイシティ」さんを訪問。

10月19日(火)、中高の美化委員長が「アイシティ」さんを訪問し、使い捨てコンタクトレンズの空ケースの受け渡しを行いました。ポリプロピレンという素材で製造される使い捨てコンタクトレンズの空ケースは、リサイクルに非常に適しているということで、大勢の生徒が協力することができました。今後も生徒会が主体となって、環境保護の意識が更に高まることを願います。

2021年10月20日
第2回校外実力試験を行いました。

第2回校外実力試験を行いました。

10月20日(水)、第2回校外実力試験を行いました。今回受験した「中学総合学力調査」は、「思考力・判断力・表現力を測定・育成する」ことがコンセプトの模擬試験で、本校では初めての実施となりました。「国語」「数学」「英語」のほかに教科の枠を超えた「教科融合」という科目もあり、慣れない形式の問題に苦戦する様子も見られましたが、生徒達は最後まで粘り強く取り組んでいました。

2021年10月19日
1年生 テディベアプロジェクトを開始しました!

1年生 テディベアプロジェクトを開始しました!

10月19日(火)、1年生が「テディベアプロジェクト」についてレクチャーを受けました。テディベアを交換しながら台湾の小学生と様々な交流を行っていきます。プロジェクトの概要を聞き、文通相手の子どもたちの名前を知って、生徒達はこれからの交流に期待してとても楽しそうでした。各クラス専属テディベアはこれから一緒に教室で過ごします。

2021年10月14日
2学期中間試験を行いました。

2学期中間試験を行いました。

10月13日(火)、14日(水)、2学期中間試験を行いました。定期試験は7月実施の1学期期末試験ぶりとなるため出題範囲が広い教科もありましたが、日ごろの成果を発揮しようと真摯な姿勢で試験に臨んでいました。なお、15日(金)に追試が行われます。20(水)には校外実力試験が行われる予定となっています。

2021年10月04日
3年生 GTEC(Core)アセスメント版を受験しました!

3年生 GTEC(Core)アセスメント版を受験しました!

10月2日(土)、3年生がGTEC(Core)アセスメント版を受験しました。新課程や今後の社会においてより求められる「英語4技能」の力をバランスよく身につけるための目標とし、自身の力を「スキルベース」で測定することでつまずきを可視化する狙いがあります。弱点克服のため、正しい対策を打つための検討材料として学習に役立てていきます。

2021年09月29日
2年生 イワナつかみ体験に行ってきました!

2年生 イワナつかみ体験に行ってきました!

9月29日(水)、2年生は里山自然学校大杉みどりの里にてイワナつかみ体験を行いました。初体験という生徒も多く、戸惑いながら作業する姿も見られましたが、職員の方々の説明をよく聞いて集中して取り組んでいました。自分の手で捕まえてさばいたイワナの美味しさは格別で、皆満足げな様子で食事を楽しんでいました。「命をいただく」ことを実感できるすばらしい体験となりました。

2021年09月29日
1年生 イングリッシュキャンプを行いました!

1年生 イングリッシュキャンプを行いました!

9月28日(火)、29日(水)、外国人講師を招いてイングリッシュキャンプを行いました。28日はひがし茶屋街へ行き、講師の方々を英語で案内しました。29日はグループでプレゼン発表を行い、各教室から代表者が選ばれ、最後に記念館で、全体発表を行いました。慣れない英語での会話でしたが、ミスを恐れず、楽しく講師の方々と二日間過ごすことができました。

2021年09月29日
3年生 講演会を行いました!

3年生 講演会を行いました!

9月29日(水)、3年生を対象に株式会社まつや社長の松本 啓志氏による「ものの考え方」についての講演会を行いました。食の安全や業務の効率化のために常に新しい技術を取り入れ続けたご自身の経営のお話や、お金を増やすためにはどうするのかという投資に関わる話を、大変興味深く聴かせていただきました。未来を見据えることや目標を持つことなど沢山のお話を聴き、生徒たちは目を輝かせていました。

2021年09月28日
2年生 新聞切り抜き発表会を行いました!

2年生 新聞切り抜き発表会を行いました!

9月28日(火)、北陸中日新聞の松坂 浩一郎氏をお招きし、2年生全員で新聞切り抜き発表会を行いました。生徒たちはテーマごとに新聞記事を収集し、協力して作品を仕上げました。発表の際には質問や感想も飛び交い、さまざまな意見に触れて考えを深めていました。講評では、松坂氏より「今回の経験を活かして、広い視野をもって世界に目を向けてみてください」という言葉をいただきました。

2021年09月28日
3年生 サイエンスヒルズこまつを訪問!

3年生 サイエンスヒルズこまつを訪問!

9月28日(火)、3年生全員でサイエンスヒルズこまつを訪問し、実験教室やプラネタリウム等を体験しました。プラネタリウムでは宇宙エレベーターが2050年には早ければ出来上がるということに感心していました。実験教室では液体窒素で花を凍らせる実験や、風船を液体窒素の中に入れるとどうなるかを実験しました。意外な実験結果に生徒たちは驚き、科学に対してますます興味関心を抱いていました。

2021年09月27日
野球部 春夏二冠達成の優勝報告会を行いました!

野球部 春夏二冠達成の優勝報告会を行いました!

9月27日(月)、静岡県で行われた文部科学大臣杯第12回全日本少年春季軟式野球大会日本生命トーナメントにおいて見事全国制覇を成し遂げた野球部の優勝報告会を行いました。副主将の専徒大和君は「チーム全員を信じて戦うことが出来ました。苦しいこともあったけれど、しっかり勝ちきることが出来て良かったです。」と、まぶしい笑顔で語ってくれました。野球部の皆さん、本当におめでとうございます!

2021年08月31日
1年生 オンライン授業を実施しました。

1年生 オンライン授業を実施しました。

8月31日(火)、オンライン授業を行いました。前回のオンライン授業では、数学・理科・英語の3教科のみでしたが、本日はいつもの時間割に合わせてすべての授業をオンラインで実施しました。前回の経験を活かし、生徒達はMicrosoft Teamsやメタモジを使いこなし、集中して授業に臨んでいました。急な事態にも対応し、生徒たちの学びの場を確保するための取り組みを今後も続けていきます。

2021年08月30日
野球部 全国大会優勝報告会を行いました!

野球部 全国大会優勝報告会を行いました!

8月30日(月)、長崎県で開催された第38回全日本少年軟式野球大会において、見事優勝した野球部の優勝報告会を行いました。日本一のチームの主将となった3年生の竹下 史紘くんは「皆さんの応援のおかげで優勝することが出来ました。」と感謝を伝え、9月18日から静岡県で開催される第12回全日本少年春季軟式野球大会(3月開催予定が9月に延期)への全国大会連覇に向けて新たな決意を語っていました。

2021年08月25日
第1回校内実力試験を行いました!

第1回校内実力試験を行いました!

8月25日(水)、第1回校内実力試験を行いました。夏休みが終わり、授業モードに切りかわった生徒達は2学期に入って最初の試験を受けました。夏休みの間にしっかりと勉強してきた成果を発揮しようと真剣に鉛筆を走らせていました。試験後には充実感あふれる表情をみせていました。

2021年08月24日
2学期始業式を行いました。

2学期始業式を行いました。

8月24日(火)、各教室にて、校内放送による2学期始業式を行いました。校長より「これまでの学校生活の中で、当たり前に思っていたことは、実は当たり前ではなく、とても恵まれていることである」というお話がありました。生徒たちは真剣なまなざしで聴いており、新学期のスタートに向けて新たな意欲と決意をもっているようでした。2学期も充実した学期にしてほしいと思います。

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

 

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。