行事 | 星稜高等学校

 
2024年10月29日
高校2年生 保護者対象説明会を行いました。

高校2年生 保護者対象説明会を行いました。

10月26日(土)、ホテル金沢にて高校2年生保護者対象説明会を実施し、160名の保護者の皆様にご参加いただきました。校長の挨拶に続く進路講演会では、大学ジャーナリストの石渡 嶺司氏より、『大学選びに大切なこと』という演題でお話しいただきました。その後、学年教頭と学年課長より、学校生活の様子や来年度のコース選択など卒業までの進路指導に関する説明がありました。

2024年10月28日
高校3年生 赤本贈呈式を行いました!

高校3年生 赤本贈呈式を行いました!

今年の春、国公立大学合格を目標に「赤本チャレンジ2024」にエントリーした3年生の中で、見事チャレンジに成功した15名の3年生に対して、10月28日(月)の昼休み、赤本贈呈式を行い、お互いに温かい拍手で称え合う、和やかな時間となりました。河合塾全統共通テスト模試において合格判定を大幅にアップさせることは大変な努力が必要だったと思います。今回の自信を胸に、本番に向けたラストスパートを期待しています!

2024年10月25日
高校1・2年生 進路についての説明及び第2回進路学習調査

高校1・2年生 進路についての説明及び第2回進路学習調査

進路学習調査に向け10月25日(金)HR時に進路についての説明が各学年にて行われました。進路学習調査の回答はClassiアンケートにて実施されます。1年生の文理選択や2年生の履修科目選択は、それぞれの自己実現達成のための準備となります。どちらも重要な選択となる最終の進路学習調査です。以降の変更は原則ございませんので、ご家庭でのお話合いをお願い致します。回答期限は11月15日(金)となります。

2024年10月24日
高校1年生Pコース 金沢工業大学で体験学習・模擬講義を受講しました。

高校1年生Pコース 金沢工業大学で体験学習・模擬講義を受講しました。

10月18日(金)、1年生Pコースが金沢工業大学で体験学習・模擬講義を受講しました。燃料電池やストループ効果、ボールを蹴る際の足の速度やボールの回転などを物理的に解析するなど専門的な実験や講義が多く、大変有意義な時間を過ごしました。文理融合型の学部が急増する中、理系的な学問に触れることで、大学選択やキャリア選択の幅を広げることができました。金沢工業大学の関係者の皆様、ありがとうございました。

2024年10月21日
高校3年生 ベネッセ・駿台共催記述模試を実施しました。

高校3年生 ベネッセ・駿台共催記述模試を実施しました。

10月19日(日)、ベネッセ・駿台共催記述模試を実施しました。文系と理系で必要な科目を受験し、記述試験対策として積み上げてきたことを発揮する重要な機会でした。10月31日(木)・11月1日(金)マーク模試の成績と合わせた判定が出ます。10月は3年生にとって模試のラッシュになります。今まで以上に計画性や体力が必要な時期となります。合格に向けて1日1日を大切に過ごしてもらいたいと思います。

2024年10月07日
高校3年生 第3回全統記述模試を受験しました。

高校3年生 第3回全統記述模試を受験しました。

10月6日(日)、金沢星稜大学にて「第3回全統記述模試」(河合塾)が行われました。10月は受験生にとって一番苦しい時期かもしれません。3つの模擬試験、1つの定期テストがあるからです。まずは最後まで受けきること、体調などへのケアを何よりも大切にしてほしいと思います。そして結果以上にやり遂げた達成感を今後の自信に繋げて頂けたら最高ですね。

2024年10月01日
高校1年生中高一貫理数コース オーストラリアからの中高生と交流会

高校1年生中高一貫理数コース オーストラリアからの中高生と交流会

9月30日(月)、一貫理数コースの1年生が、研修旅行で来日しているオーストラリアの中高生と交流しました。星稜短期大学部の学生も交え昼食を一緒にとった後、中学ESS部員と校舎を案内しました。日本語を学んでいるオーストラリアの生徒もいたため、互いに日本語と英語を駆使しコミュニケーションを図っていました。自ずと歌やダンスの披露が始まるくらい会話が弾んだようで、誰もが終始笑顔で心温まる時間を過ごしました。

2024年09月30日
第21回 星稜ヒストリカルツアーを実施しました。

第21回 星稜ヒストリカルツアーを実施しました。

9月28日(土)、星稜ヒストリカルツアーを実施しました。今回は「平安時代の宮廷社会」をテーマとし、京都府宇治市の源氏物語ミュージアムと京都御苑を訪れました。参加生徒10名は、源氏物語の世界に思いをはせながら平安文化の情趣を味わいました。

2024年09月28日
第63回星稜高等学校運動会が行われました。

第63回星稜高等学校運動会が行われました。

9月27日(金)、秋晴れの中、第63回星稜高等学校運動会が行われました。2年ぶりに開催された運動会では、大縄跳びや借り人競争、クラス対抗リレー&部活動対抗リレーなど、熱戦が繰り広げられました。生徒たちは一生懸命競技に取り組み、笑顔あふれる素晴らしい運動会となりました。

2024年09月06日
第63回星稜祭~みんなで楽しみ、仲間の輪を広げる~が開幕!

第63回星稜祭~みんなで楽しみ、仲間の輪を広げる~が開幕!

9月5日(木)~6日(金)にかけて第63回星稜祭が開催されました。1年生はフォトスポット制作、2年生はステージ発表、3年生はクラステナントを実施しました。校内では文化部の展示作品が彩り、稲置記念館では星稜祭実行委員らによるオープニングイベントやBiTE A SHOCKのライブで盛り上がりを見せていました。2日間を通して、クラス間はもちろん学校全体の輪が更なるものになったのではないでしょうか。

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。