行事 | 星稜中学校


 
2016年06月17日
授業参観を行いました。

授業参観を行いました。

授業参観では、少し緊張しながらも、活発な授業風景をご覧いただくことができました。また、激励会では、翌日から始まる県体予選会などに向けて、各部のキャプテンが熱く意気込みを語りました。当日は多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。

2016年06月03日
写生大会を行いました。

写生大会を行いました。

さわやかな晴天のもと、それぞれ本校敷地内のお気に入りの場所、思い思いの構図で、熱心に筆を走らせていました。なお、17日(金)の授業参観後、今回の写生大会の金・銀・銅賞の表彰式を行います。

2016年05月27日
避難訓練を行いました。

避難訓練を行いました。

5階の化学実験室から火災が発生したという想定で、火災避難訓練を行い、防災についての意識を高めました。避難はスムーズに行うことができました。

2016年05月07日
スポーツテストを行いました。

スポーツテストを行いました。

稲置学園総合運動場において、スポーツテストを実施しました。 この日は、50m走、持久走、ハンドボール投げで記録を競い合い、3年生のさすがの運動能力に、1、2年生が驚きの表情を見せる場面もありました。

2016年04月25日
遠足に行ってきました。

遠足に行ってきました。

能登島家族旅行村「Weランド」へ遠足に行ってきました。Weランドでは、1年生から3年生を縦割りとして編成した班ごとにカレーを作りました。みんなで協力して火起こしや調理などをし、青空のもと味わったカレーの味は格別のようでした。

2016年04月16日
平成28年度前期委員会を行いました。

平成28年度前期委員会を行いました。

平成28年度前期委員会を行いました。 1年生から3年生までを合わせて、各委員会ごとに集まり、委員長、副委員長の選抜、スローガン決めなどを行いました。前期代議員長には、杉森弘基くんが選ばれました。

2016年04月12日
交通安全教室を行いました。

交通安全教室を行いました。

稲置記念館において、交通安全教室を行いました。金沢東警察署の松田さんをお招きし、ビデオ上映や石川県内での自転車事故の実例を交えてのわかりやすいお話をお聞きしました。また、生徒を代表して、中西恒晴君が「交通安全宣言」を読み上げ、交通ルールを守ることを誓いました。

2016年04月12日
新入生研修会を行いました。

新入生研修会を行いました。

4月12日、新入生研修会を行い、中学生としての生活、学習の心構えを確認しました。また、校舎内を見学したり、元気いっぱいに校歌の練習も行いました。

2016年04月08日
入学式を行いました。

入学式を行いました。

稲置記念館において、第44回星稜中学校入学式を行いました。式では、在校生を代表して桶作拓海くんが「歓迎の言葉」を、新入生を代表して福田有紗さんが「誓いの言葉」を読み上げ、64名の新入生が星稜中学生としての生活をスタートさせました。

2016年04月07日
第1学期始業式を行いました。

第1学期始業式を行いました。

式では、新任の先生の紹介のほか、木浦副校長から「部活動、勉強、どちらかに偏ることなく、文武両道に努めてほしい。」というお話がありました。また、式に先立って、春休み中に行われた大会の表彰伝達も行いました。

2016年03月19日
モザイクアート完成!

モザイクアート完成!

2月から1年生がクラスごとに取り組んできたモザイクアートが完成しました。今年は「世界遺産」をテーマとし、1年A組は「コロッセオ」、B組は「モンサンミッシェル」を、クラス全員の力を合わせて作成しました。

2016年03月19日
第3学期終業式を行いました。

第3学期終業式を行いました。

第3学期終業式を行いました。式では、木浦副校長から、春休みは新年度をスタートするための準備期間であるというお話がありました。また、式に先立って、今年度の各教科及び10教科総合の学業成績優秀者を表彰しました。10教科総合の最優秀者は、1年生は荒木瑞帆さん、2年生は笠井智帆さんでした。

2016年03月11日
卒業式を行いました。

卒業式を行いました。

稲置記念館講堂にて、第41回卒業証書授与式を行い、56名の卒業生が星稜中学校から巣立ちました。 式では、卒業生代表として河井陽紀君が答辞を、在校生代表として坂本憲信君が送辞を読み上げました。

2016年02月18日
スキー教室を行いました。

スキー教室を行いました。

一里野温泉スキー場にてスキー教室を行いました。まぶしい太陽がふりそそぐ絶好のスキー日和となり、午前中はインストラクターの方による講習、午後は自由滑降をそれぞれ楽しみました。

2016年02月06日
総合学習発表会を行いました。

総合学習発表会を行いました。

稲置記念館において、第14回総合学習発表会を行いました。1年生は、「怪奇現象を解明せよ!」、「蜃気楼」というテーマのもと、これまで行ってきた調べ学習のまとめをスクリーンを使って発表しました。2年生は、「表現」というテーマのもと、脚本から道具の制作までクラス全員で取り組んできた、クラス劇「フランダースの犬」、「桃太郎」を披露しました.

2016年01月07日
3学期始業式を行いました。

3学期始業式を行いました。

式では、木浦副校長から、「一年の計は元旦にあり」という言葉もあるように何事も最初に計画を立て準備をすることが大事であるというお話があり、生徒たちは新しく始まった年に向けて気を引き締めていました。

2015年12月18日
2学期終業式を行いました。

2学期終業式を行いました。

2学期終業式を行いました。式では、木浦副校長のお話のほか、各クラスの代表生徒が今年1年を漢字一字で振り返り発表しました。「進」「力」「向」など前向きな漢字が並び、多くの生徒が充実した一年を過ごすことができたようでした。

2015年12月15日
講演会を行いました。

講演会を行いました。

稲置記念館で講演会を行いました。今回は、本校のスクールカウンセラーである中出栄一郎先生から、「自分にも、人にも優しいコミュニケーション」というテーマでお話をしていただきました。テキストを使って現在の心の状態やストレスを測るチェックをしたり、友達の表情から気持ちを読みとるエクササイズをしたりなど動きを交えながら、普段の生活に役立つお話をたくさん聞くことができました。

2015年12月05日
冬季体育大会を行いました。

冬季体育大会を行いました。

冬季体育大会を行いました。あいにくの悪天候で、クラス対抗駅伝は中止、男子サッカーは種目変更となりましたが、男子はバスケットボール、女子はドッジボールに取り組み、白熱した試合が繰り広げられました。また、決勝戦終了後には、学年選抜チームを作っての学年対抗ドリームマッチも行われ、体育館は熱気に包まれました。

2015年11月21日
講演会を行いました。

講演会を行いました。

稲置記念館で行われた、金沢香林坊ロータリークラブ主催の講演会に全校生徒で参加しました。「金沢の歴史を伝える『伝統文化を世界へ』」をテーマに、伝統を守りながらも全国そして世界に目を向け活躍されている四名の方をお招きし、これまでの苦労や現在の取り組みなどをお聞きすることができました。また、金沢の魅力についても再認識させられる大変よい機会となりました。

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

 

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。