行事 | 星稜高等学校

 
2019年12月23日
保護者懇談会が始まりました。

保護者懇談会が始まりました。

12月23日(月)~25日(水)の3日間、保護者懇談会を実施します。特に3年生は、本格化する受験期を目前に、私立大学の出願校を確定する大事な懇談となります。1・2年生は進級に向けたコースを確認し、定期試験や模試結果をもとに学習状況をご報告し、昨今の大学入試事情の説明、情報提供等を行います。生徒の学校での様子や家庭学習の状況などを保護者の方と共有することで、よりよい指導へと繋げていきます。

2019年12月21日
2学期終業式を行いました。

2学期終業式を行いました。

校長より、今年1年の部活動での活躍結果を報告の後、幕末の儒学者、佐藤一斉の言葉が紹介されました。学び続ける姿勢が大切であることを再確認し、特に受験を控えた3年生は力強いまなざしを向けていました。その後、プロ野球へ入団を控え、1月から新人合同自主トレーニングに参加する山瀬くんと奥川くんから一言頂きました。彼らの感謝や決意の言葉を生徒それぞれが自分に重ね、新年への決意を新たにした時間となりました。

2019年12月19日
雪かきボランティア協定の締結式を行いました。

雪かきボランティア協定の締結式を行いました。

12月19日(木)、大会議室にて本校生徒会執行部と金沢市(市民協働推進課:木下 浩之氏、水洞 英夫氏)と小坂町校下連合会(会長:本 正寛氏)の三者による「雪かきボランティア協定」の締結式が行われました。降雪時には地域からの要望に応じて、ボランティア活動を希望する本校の生徒が積極的に雪かきに参加することで、地域との交流をより深めていきます。

2019年12月19日
高校1・2年生 体育大会が始まりました。

高校1・2年生 体育大会が始まりました。

12月19日(木)、高校1・2年生のための体育大会がスタートしました。サッカー・バレーボール・バスケットボール・卓球・バドミントンなどの種目でクラス対抗戦を行い、生徒たちは楽しみながらも全力でプレーしていました。高校1年生の女子はダンス発表会も行い、個性あふれるパフォーマンスで会場を盛り上げていました。なお、この大会は引き続き明日も実施します。

2019年12月17日
全国大会出場激励会を実施しました。

全国大会出場激励会を実施しました。

12月17日(火)、校長室にて全国大会出場激励会を行いました。予定では終業式の日に合わせて実施されることになっていましたが、当日は女子陸上部が不在のため、予定を繰り上げて実施する運びとなりました。激励を受けた女子陸上部の駅伝チーム、女子弓道部の砂田 志乃さんらには、悔いの残らない最高のパフォーマンスを発揮できることを願います。

2019年12月17日
高校3年生 センター試験直前演習がスタートしました!

高校3年生 センター試験直前演習がスタートしました!

12月17日(火)、高校3年生を対象にセンター試験直前演習がスタートしました。約1ヶ月後の本番に備え、生徒たちはこれまで以上に緊張感を持って試験に取り組んでいます。演習と復習を繰り返すことによって、更なる得点アップはもちろんのこと、最後まで諦めない心と土壇場での底力を身につけてほしいところです。なお、この演習は年内は12月20日(金)まで、年明けは1月7日(火)~1月8日(水)の期間で実施します。

2019年12月15日
高校2年生 講演会を実施しました。

高校2年生 講演会を実施しました。

12月14日(土)、芝浦工業大学学長の村上雅人氏をお呼びして「不確実性の時代をいかに生きるか」というテーマで講演会を行いました。村上氏自身も高校生のときに留学したことが大きな経験であったことを例として、何事も経験し挑戦することで、自分の中にある無限の可能性を引き出して欲しいとおっしゃっていました。

2019年12月13日
第2回授業アンケートを実施しました。

第2回授業アンケートを実施しました。

12月13日(金)、教員の授業力向上と生徒の学習意欲の向上を目的とした第2回授業アンケートを行いました。役立つデータとしてより適正なものになるよう、課題の分量や難易度まで丁寧に調査を行いました。

2019年12月09日
高校1年生Pコース 修学旅行に行ってきました!

高校1年生Pコース 修学旅行に行ってきました!

12月2日(月)~12月6日(金)、高校1年Pコースは沖縄へ修学旅行に行きました。【主な旅程】美ら海水族館・慶佐次川マングローブ観察・ナゴパイナップルパーク・マリンスポーツ体験・むら咲むら文化体験学習・万座毛・おきなわワールド・ひめゆりの塔・平和祈念公園・国際大通り自主研修・旧海軍司令部壕など

2019年12月09日
高校1年生Bコース 修学旅行へ行ってきました!

高校1年生Bコース 修学旅行へ行ってきました!

12月3日(火)~12月6日(金)、1年Bコースは九州方面へ修学旅行に行きました。【主な旅程】太宰府天満宮・原爆資料館・長崎市内自主研修・ハウステンボス・クラス別研修(ジャパネットたかた・ハクハク明太子作り・福岡市科学館・ヤクルト佐賀工場・吉野ヶ里遺跡など)・秋吉台・秋芳洞など

2019年12月09日
高校1年生Aコース 修学旅行へ行ってきました!

高校1年生Aコース 修学旅行へ行ってきました!

12月3日(火)~12月6日(金)、1年Aコースは関東方面へ修学旅行に行きました。【主な旅程】湯島天神・都内自主研修・浅草寺・浅草演芸ホール・大学体感プログラム・東大早大見学・企業訪問(東証・ソニーミュージック・朝日新聞・警視庁・日本テレビ・ヤフー・野村ホールディングス)東京ディズニーシー・鎌倉大仏殿・鶴岡八幡宮・鎌倉自主研修など

2019年12月05日
高校3年生 関東・関西の難関私立大学説明会を実施しました。

高校3年生 関東・関西の難関私立大学説明会を実施しました。

12月3日(火)~6日(金)の4日間に渡り、高校3年生の希望者を対象に、関西大・同志社大・立命館大・関西学院大・青山学院大・立教大・中央大・法政大の説明会が開催され、受験を希望する多数の生徒が参加しました。本校からの受験者数、合格者数の多いこれら8大学の大学関係者の方々をお招きし、大学の特色や入試要項の概要、また入試突破のアドバイスなど、合格に向けて有益な情報を得ることができました。

2019年12月04日
高校2・3年生 2学期期末試験が始まりました。

高校2・3年生 2学期期末試験が始まりました。

12月3日(火)~6日(金)、高校2・3年生を対象に、2学期期末試験が行われています。3年生にとっては高校生活最後の定期試験であり、有終の美を飾ろうと、真剣な表情で試験に臨んでいます。なお、病気やケガ、その他のやむを得ない事情で試験を受けられなかった生徒のために、12月9日(月)には追試験を実施する予定です。

2019年11月26日
高校1年生 上級生に先駆け、2学期期末試験がスタート!

高校1年生 上級生に先駆け、2学期期末試験がスタート!

11月26日(火)、高校1年生を対象とした2学期期末試験が始まりました。生徒たちは来週に控えた修学旅行に胸を躍らせながらも、今学期を良いかたちで締めくくれるように、今まで積み重ねてきた努力の成果を十分に発揮しようと、真剣に受験していました。なお、この試験は29日(金)まで行われます。

2019年11月25日
高校3年生Pコース 献血に関する総合学習を実施しました。

高校3年生Pコース 献血に関する総合学習を実施しました。

11月25日(月)の総合的な学習の時間を利用して、高校3年Pコースを対象に、献血事業について学びました。石川県赤十字血液センターの釜親 直己氏を講師としてお招きし、「献血とは」、「輸血が必要な人とは」、「献血事業の現状と課題」について理解を深め、献血の重要性といのちの大切さを改めて認識することができました。

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。