行事 | 星稜高等学校

 
NEW
2025年08月30日
高校1年生Pコース 課外実習を行いました。

高校1年生Pコース 課外実習を行いました。

8月28日(木)、29日(金)に長野県の白馬村にて課外実習を行いました。青木湖でのSUP体験、EXアドベンチャー体験を実施しました。実習の目的は何と言っても大自然との触れ合いです。空中アスレチックや水上でのウォーターアクティビティなど色々な体験を通して仲間との絆を深めていました。この実習を通して、一流スポーツ選手になる為に大切なマナーや行動を再認識して欲しいと願います。

NEW
2025年08月29日
高校3年生 推薦三者相談会が行われています。

高校3年生 推薦三者相談会が行われています。

8月29日(金)~9月10日(水)の期間で、推薦三者相談会が行われています。今回の対象は10月31日までに出願の公募推薦、私立大の指定校推薦、金沢星稜大学の併設校方式です。ご参加を希望される方はお申込み書をホーム担任まで提出をお願いします。

2025年08月27日
高校1・2年生 第1回校内実力試験を行っています。

高校1・2年生 第1回校内実力試験を行っています。

8月26日(火)~27日(水)、高校1・2年生を対象に校内実力試験を実施しています。暑い日々が続いていますが、体調を崩さないよう留意しながら、夏休みに取り組んだ課題等の努力の成果が発揮できるよう頑張ってもらいたいです。そして、2学期も更なる学力向上のため、日々の授業を大切にしてほしいと願っています。

2025年08月27日
高校3年生Pコース 実力診断テストを受験しました。

高校3年生Pコース 実力診断テストを受験しました。

8月26日(火)~27日(水)、高校3年生Pコースが実力診断テスト(進研)を受験しました。 今夏の猛暑がまだ残る厳しい新学期スタートでしたが、生徒たちはこの夏休みに努力を積み重ねてきた成果を発揮するために真摯に取り組んでいました。がんばれ!Pコース3年生。

2025年08月26日
2学期始業式を行いました。

2学期始業式を行いました。

8月26日(火)、2学期始業式を行いました。熱中症対策としてオンラインにて実施しました。校長からの話に「語先後礼」という言葉がありました。この意味を噛み締め、普段の授業への意識や価値を高め、自己実現に向けての一歩を踏み出せることを願っております。生徒は長期休暇を有意義に活用し、久しぶりに会う級友たちと笑顔で近況報告を行い、新学期の良いスタートを切れました。

2025年08月05日
高校1年生 関東方面大学見学会に行ってきました。

高校1年生 関東方面大学見学会に行ってきました。

8月4日(月)・5日(火)の日程で、Bコース17名、一貫理数コース9名の希望者26名で関東方面の大学を見学してきました。1日目は2グループに分かれ、文系希望者は一橋大学、理系希望者は東京科学大学を見学しました。2日目は東京大学と早稲田大学を見学しました。東京大学ではキャンパス見学に加え、卒業生の大西さんを囲んで座談会を行いました。大学の雰囲気を肌で感じ、進路について考える貴重な経験となりました。

2025年07月28日
高校1年生Aコース エンパワーメントプログラムが始まりました。

高校1年生Aコース エンパワーメントプログラムが始まりました。

Aコース独自の行事として、7月28日(月)から5日間、海外の学生を加えた少人数のグループでディスカッション、生徒一人ひとりによるプレゼンテーション、スピーチなど、オールイングリッシュで活動します。英語漬けの5日間を通じて、コミュニケーション能力や英語の4技能の向上につなげます。最終日には自分の強みとそれを活かして世界にどのように貢献することができるかについてのプレゼンテーションを予定しています。

2025年07月27日
高校3年生 第2回全統共通テスト模試を受験しました。

高校3年生 第2回全統共通テスト模試を受験しました。

7月27日(日)、金沢大学にて第2回全統共通テスト模試(河合塾)が行われました。課題や参考書を有効に活用したり、放課後や休日にも勉強に励んだりするなど、それぞれの生徒が今できることを全て準備した状態でこの日を迎えました。まだまだ通過点です。これから更なる飛躍ができるように、目標の志望校に向けて努力することになります。夏休みも頑張れ、3年生!

2025年07月23日
1学期保護者懇談会が始まりました。

1学期保護者懇談会が始まりました。

7月22日(火)~24日(木)の3日間、全ての学年・コースにおいて保護者懇談会を行います。個別懇談にて、お子様の学校生活の様子や1学期の成績をお伝えするとともに、保護者の皆さまから家庭での日頃の様子や進路についての方針などをお伺いする貴重な機会です。保護者の皆さま方には、お渡しする進学情報関連の資料等についてもお子様と一緒に確認していただきますようお願い申し上げます。

2025年07月23日
1学期終業式が行われました。

1学期終業式が行われました。

7月22日(火)、熱中症対策としてオンラインにて終業式が行われました。校長からは「粘り強く学び続ける重要性」についてのお話がありました。主体性を持ち、自らの思いをしっかりと行動に繋げられる夏休みにしてほしいと思います。また学習、部活動、課外活動などどの様な場においても相手を思いやりながら心ある言葉をかけてあげてほしいと願っております。

2025年07月23日
高校1年生 薬物乱用防止講演会・性感染症予防講演会を実施しました。

高校1年生 薬物乱用防止講演会・性感染症予防講演会を実施しました。

7月18日(金)、稲置記念館にて高校1年生を対象とした講演会を行いました。金沢病院と浅ノ川総合病院からそれぞれ講師をお招きし、ご講演頂きました。薬剤師の水野 宏昭氏から薬物の種類や危険性について説明があり、実例が紹介され薬物の恐ろしさがわかる内容でした。また、産婦人科医の明星 須晴氏からは性感染症のリスクや妊娠についての講演であり視覚的にわかりやすい講演でした。身を守るうえで重要なお話でした。

2025年07月09日
高校1・2年生 第1回校外実力試験を行いました。

高校1・2年生 第1回校外実力試験を行いました。

7月8日(火)、高校1・2年生全コースでベネッセ総合学力テストを実施しました。これまで培ってきた学力を活用し、英語・国語・数学の3教科に取り組みました。校外実力試験では、全国偏差値が確認できたり、理解が不十分な分野の把握ができたりします。これから夏休みを利用して、苦手分野の克服につなげていってほしいと願っています。

2025年07月09日
高校3年生 総合学力記述模試(進研)を受験しました。

高校3年生 総合学力記述模試(進研)を受験しました。

7月8日(火)、総合学力記述模試を受験しました。3年生になって初めての記述模試で、難問に悪戦苦闘しながらも最後まで諦めず時間いっぱい答案を書く姿が印象的でした。夏休みに向けて、それぞれ良い課題が見つかったのではないでしょうか。これからも粘り強く挑戦する3年生の成長を願っております。

2025年06月28日
高校2年生中高一貫理数コース スーパーカミオカンデとKAGRAの見学に行ってきました。

高校2年生中高一貫理数コース スーパーカミオカンデとKAGRAの見学に行ってきました。

6月27日(金)、岐阜県にあるスーパーカミオカンデと大型低温重力波望遠鏡KAGRAの施設の見学に行きました。職員の方から施設・設備の説明を受け、生徒たちはスケールの大きさに圧倒されていました。また、宇宙の謎の解明に挑む研究員の方々の姿を見て、科学への情熱を感じ、将来はこのような研究に関わりたいと思う生徒もいました。最先端の研究に触れる良い経験となったようです。

2025年06月28日
第1回学校生活アンケートを行っています。

第1回学校生活アンケートを行っています。

6月27日(金)、全高校生対象に第1回学校生活アンケートをClassiにて配信しました。登下校時の自転車や公共交通機関の利用マナーと、日頃の挨拶習慣が身についているかを問う星稜生としての意識アンケートであるとともに、学校生活の中で安心して学べているか、困りごとや悩みがないかを確認するアンケートでもあります。アンケート結果は、安全で安心な学校づくりのために、今後の学級運営や教育活動に活かされます。

前ページ1234551次ページ

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。