行事 | 星稜高等学校

 
2018年05月14日
1学期中間試験が始まりました。

1学期中間試験が始まりました。

5月14日(月)から5月17日(木)の期間で中間試験が行われます。今年度初の定期試験に生徒たちは良いスタートを切ろうと一生懸命に受験していました。なお追試験を18日(金)に実施する予定です。

2018年05月07日
高校3年生 進学模試が行われました。

高校3年生 進学模試が行われました。

5月6日(日)、高校3年生を対象に進学模試が行われました。受験生として受験する初めての進学模試ということもあり、生徒たちは少し緊張した面持ちでしたが、今後に向けての弾みをつけようと、これまで培ってきた学力を発揮すべく真剣に受験していました。

2018年05月01日
生徒会執行部の認証式が行われました。

生徒会執行部の認証式が行われました。

5月1日(火)、生徒会執行部の認証式が行われました。生徒会長の宮原拓武くんをはじめとして、副会長3名、書記2名、執行委員12名、各委員長8名が中心となって、行事や部活動などを盛り上げていきます。また今年から、部活動の激励会や全校応援の際に、全校生徒がまとまった応援ができるように支援することを主な役割とする「応援委員」が各クラスより選出されており、その初代委員長は国本憲辰くんが担当します。

2018年05月01日
「はじめての定期試験 説明会」を行いました。

「はじめての定期試験 説明会」を行いました。

4月27日(金)、1年生は学年集会を行い、初めて受けることになる高校の定期試験について、詳しい説明を受けました。学年課長から試験の意義や心構えなどについてお話があったあと、各教科を担当する先生方から、対策方法や重要なポイントなどを聞き、試験2週間前に士気を高めるための良い機会となりました。

2018年04月24日
高校1年生 遠足で大野市・勝山市へ!

高校1年生 遠足で大野市・勝山市へ!

4月24日(火)、高校1年生は遠足で福井県の大野市と福井県立恐竜博物館に行きました。越前大野城の見学も兼ねて歴史ある城下町を散策し、恐竜博物館では迫力ある展示物に触れて、入学したばかりのクラスの仲も、一層深まることとなりました。

2018年04月24日
高校2年生 遠足で白川郷へ!

高校2年生 遠足で白川郷へ!

4月24日(火)、高校2年生は遠足で白川郷に行きました。国指定重要文化財である和田家をはじめとする合掌造り集落を見て回りながら日本の世界遺産を味わいました。また、クラスの親睦もより深めることができました。

2018年04月24日
高校3年生 遠足で飛騨高山へ!

高校3年生 遠足で飛騨高山へ!

4月24日(火)、高校3年生は遠足で飛騨高山に行きました。天候はあいにくの雨でしたが、生徒たちは風情ある街並みを散策し、ご当地グルメを味わって、高校生活最後の遠足を存分に楽しんでいました。

2018年04月21日
高校3年生 選挙出前講座(模擬投票)を実施しました。

高校3年生 選挙出前講座(模擬投票)を実施しました。

4月20日(金)、金沢市選挙管理委員会の方々にお越しいただき、高校3年生を対象に、選挙出前講座(模擬投票)を行いました。18歳で選挙権を得る3年生が、有権者として実際の投票の疑似体験をすることで、政治に関わることの重要性や選挙の意義を理解し、社会を構成する一員となる責任感を養うための良い機会となりました。

2018年04月19日
面談週間がスタートしました!

面談週間がスタートしました!

本校では、各学期はじめの約1週間を45分授業(S校時)とし、放課後の時間を活用した個人面談を実施しております。今学期は4月16日(月)~27日(金)を「面談週間」とし、生徒の学習状況や学校生活の悩み等を細やかに把握し、声掛けと励ましを絶やさず、質問にも丁寧に対応していきます。

2018年04月13日
高校1年生 携帯電話安全教室を行いました。

高校1年生 携帯電話安全教室を行いました。

4月13日(金)、高校1年生を対象に携帯電話安全教室を行いました。講師の邑本先生をお迎えして、スマートフォン・携帯電話を使用する上でのマナーについて、お話していただきました。便利さと隣り合わせの危険を知り、トラブルに巻き込まない、巻き込まれない使い方や考え方を学びました。

2018年04月11日
校内実力試験を行いました。

校内実力試験を行いました。

4月10日(火)は高校2・3年生、11日(水)は高校1・3年生を対象に、校内実力試験を行いました。新年度がスタートして初めての試験となり、生徒たちは春休みの学習の成果を出そうと、真剣に受験していました。なお、11日(水)より、高校2年・3年(P・Cコースのみ)は、1限より通常授業が開始しています。

2018年04月11日
新入生研修会・自転車安全教室を行いました。

新入生研修会・自転車安全教室を行いました。

4月10日(火)、新入生570名に向けて、研修会と自転車安全教室を行いました。鍋谷校長のお話の中で『我 事において 後悔せず』という宮本武蔵の言葉が紹介され、講演会では講師の白駒妃登美さんから「志を持ちながら逆境にどう立ち向かうか」についてお話があり、目標をもって行動することの大切を実感する日となりました。安全教室では、東部自動車学校の水谷さんよりシミュレーターによるわかりやすい説明がありました。

2018年04月09日
第57回入学式を挙行しました。

第57回入学式を挙行しました。

4月9日(月)、稲置記念館にて第57回入学式を挙行しました。式では在校生を代表して生徒会長の坂井純也君が歓迎のことばを述べました。また、570名の新入生を代表して寺西葵さんが、本校の建学の精神である「誠実にして社会に役立つ人間の育成」を胸に、1日1日を大切に過ごしていくという抱負を述べました。期待に胸を膨らませ、それぞれの夢や希望に向かって、高校生活の第一歩を踏み出しました。

2018年04月07日
始業式・自転車安全教室を行いました。

始業式・自転車安全教室を行いました。

4月7日(土)、始業式と自転車安全教室を行いました。新任の先生方の紹介と春休み期間中の大会結果報告のあと、鍋谷校長より他者への感謝の大切さについてお話があり、星稜生としてあるべき姿を再確認しました。自転車安全教室では、東部自動車学校の水谷先生をお招きし、実例を交えて講演をしていただきました。また、進路指導課、生徒指導課、特活課からお知らせがあり、良き新年度のスタートを切ることができました。

2018年03月21日
入学説明会を行いました。

入学説明会を行いました。

3月21日(水)、平成30年度入学説明会を行いました。稲置記念館において鍋谷校長からの挨拶、三島教頭から学校生活における諸注意がありました。その後、A・B・Pの各コースに分かれて「コース別説明会」を行いました。最後に、教科書やその他物品の購入、制服の採寸等を行いました。なお、入学式は4月9日(月)午前10時より、稲置記念館にて行われます。

2018年03月17日
終業式を行いました。

終業式を行いました。

3月17日(土)、第3学期の終業式を行いました。鍋谷校長より、野球部をはじめとする全国大会に出場する生徒の激励があり、「教育再生」についてのお話もありました。大学入試の方式が大きく変わり、目まぐるしく変化する時代となるため、一人一人がしっかりとした目標を定めることの重要性を語られ、3学期を締めくくることとなりました。

2018年03月16日
高校1, 2年生 スタディーサポートを実施しました。

高校1, 2年生 スタディーサポートを実施しました。

3月16日(金)、高校1, 2年生Bコースの生徒を対象にスタディーサポートを実施しました。生徒たちは希望の進路に進むにあたりこれから必要となる学力を見定めるため、真剣に受験していました。

2018年03月12日
【第90回記念選抜高等学校野球大会】出場激励会を行いました。

【第90回記念選抜高等学校野球大会】出場激励会を行いました。

星稜高校野球部は13年ぶり12回目の春の甲子園に出場します。校長先生をはじめ、多くの方からの激励の言葉をいだたき、主将の竹谷理央君は「星稜高校野球部にとって、春夏合わせて、甲子園出場通算30回目という節目の大会でもあるので、一勝でも多く勝ち進みたい。」と勝利に意気込んでいました。第90回記念選抜高等学校野球大会は3月23日(金)から13日間、阪神甲子園球場で開催されます。

2018年03月12日
国公立大学2次試験後期日程が実施されました。

国公立大学2次試験後期日程が実施されました。

3月12日(月)に国公立大学2次試験後期日程が実施されました。卒業式後も、生徒たちは粘り強く最後まで諦めることなく、学習に取り組んできました。各大学で、ホーム担任の先生方から最後の激励を受けて、入試会場へと入っていきました。

2018年03月12日
「第36回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会」出場激励会を行いました。

「第36回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会」出場激励会を行いました。

3月8日(木)、今月17日(土)から高知県で行われる選抜大会の激励会を行いました。鍋谷校長から、「時間を有意義に使うことが、将来の大きな経験になる。”挑戦をしていく”という前向きな姿勢を忘れず、皆から応援してもらえるチームであってほしい。」と激励の言葉が贈られ、主将の奥村拓人君は、「冬場の厳しい環境の中、練習やトレーニングを積んできたので、その成果を全力で出し切りたい。」とお礼の言葉を述べました。

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。