行事 | 星稜高等学校

 
2022年04月25日
遠足に行ってきました。

遠足に行ってきました。

4月25日(月)、遠足を行いました。高校1年生は金沢城址公園周辺を巡る自主プラン、高校2年生はいしかわ動物園の見学とゆのくに天祥や九谷満月での伝統工芸体験、高校3年生は飛騨高山での研修を行いました。新しいクラスでの初めての行事であり、生徒たちは出会ってまだ間もないクラスメート達との交流を深めていました。天候にも恵まれ、春の心地よい風の中で、たくさんの笑顔を見ることができた1日でした。

2022年04月15日
Pコース対面式を行いました。

Pコース対面式を行いました。

4月15日(金)、Pコース対面式を行いました。教頭から「感謝」の気持ちを持ち星稜高校のスポーツ活動を盛り上げてほしいとお話がありました。また、Pコースを代表し、女子バレーボール部の内堀さんから「応援される集団になるため、挨拶や礼儀など当たり前のことを行い、トップアスリートとして、星稜高校の顔として一緒に頑張りましょう」という言葉が新入生に送られ、新入生のみならず在校生も気持ちを新たにしていました。

2022年04月15日
高校1~3年生  GSP説明会を実施しました。

高校1~3年生 GSP説明会を実施しました。

4月15日(金)、全学年の全コース生徒対象に「土曜特別講座GSP説明会」を実施しました。例年、知的好奇心を刺激する様々な講座が準備されていますが、今年度はさらに「新しい挑戦」と題し、従来型の講座とあわせて、外部団体が運営する新しい講座も開講されました。5月から初めて受講する新入生はもちろん、受講経験がある2,3年生も目を輝かせながら説明に聞き入っていました。なお、初回講座は5月からスタートします。

2022年04月12日
高校1年生 Classi説明会を行いました。

高校1年生 Classi説明会を行いました。

4月11日(月)、高校1年生を対象にClassi説明会を行いました。(株)ベネッセコーポレーションの山田 章浩氏に、Zoomを利用したリモート形式でClassiの活用方法をご説明いただきました。お知らせを閲覧する以外にも学習時間を記録したり、Webテストを受けたりできることなど、生徒のためになる様々な機能をご紹介いただきました。

2022年04月11日
高校3年生Pコース 実力確認テストを行いました。

高校3年生Pコース 実力確認テストを行いました。

4月11日(月)、3年生Pコースを対象に実力確認テストを行いました。3年生になり初めてのテストとなります。一人ひとりが自分の受験を見据え、真剣な顔でテストに臨んでいました。最上級生としての自覚と責任を持つこと、何事にも全力で取り組むことを目標に、文武両道を目指し頑張ってほしいと思います。

2022年04月11日
高校1年生 スタディサポートを行いました。

高校1年生 スタディサポートを行いました。

4月11日(月)、高校1年生を対象にスタディサポートを行いました。入学して間もなく、新入生にとっては入学後初めての試験となり、緊張した面持ちではありましたが、春休み中に取り組んだ課題や学習の成果を出そうと、真剣に受験していました。なお、通常授業は明日12日(火)から開始されます。

2022年04月08日
1学期始業式を行いました。

1学期始業式を行いました。

4月8日(金)、新型コロナウィルス感染症対策を施し、2年ぶりに全学年合同で1学期始業式を行いました。校長からは「文武両道の進学校として地域に貢献し社会に役立つ星稜になる」という目標が示されました。生徒、教員が一丸となり、各コースの特徴を活かしながら実現していきたいと思います。新年度を迎え、生徒達には新しい仲間や教員とコミュニケーションをとりながら有意義な学校生活を送ってほしいものです。

2022年04月08日
高校1年生 高1研修会を行いました。

高校1年生 高1研修会を行いました。

4月8日(金)、稲置記念館にて高校1年生対象の研修会を行いました。1日でも早く星稜生としての自覚を持って学校生活を送るために、新入生たちは校長や様々な先生方の話を真剣に聞いていました。また、在校生による部活動紹介もあり、とても有意義な時間となりました。誠実にして社会に役立つ人間に成長し世界で活躍していくために、多くのことにチャレンジして充実した高校生活を送ってもらいたいと思います。

2022年04月07日
新入生 2022年度第61回入学式を行いました。

新入生 2022年度第61回入学式を行いました。

4月7日(木)、稲置記念館にて第61回入学式を行いました。式では在校生を代表して生徒会長の奥 悠真くんが歓迎のことばを述べました。また、602名の新入生を代表して前田 逞斗くんが、本校の建学の精神である「誠実にして社会に役立つ人間の育成」を胸に、互いに高めあいながら高校生活を歩んでいきたい、と意気込みを述べました。期待に胸を膨らませ、それぞれの夢や目標に向かって、高校生活の第一歩を踏み出しました。

2022年04月05日
新入生 入学前オリエンテーションを行いました。

新入生 入学前オリエンテーションを行いました。

4月4日(月)、この春入学する新入生に向けてオリエンテーションを行いました。新入生たちは新クラスの名簿を片手に、緊張した面持ちで教室に入り、クラスメイトと初顔合わせをしました。外部講師の方々をお招きしたタブレット安全教室や自転車安全教室に参加し、個人写真撮影や生徒一人ひとりに貸与されたタブレットの初期設定も行いました。なお、高2・3年生対象の自転車安全教室は4月8日(金)に実施されます。

2022年03月18日
3学期終業式を行いました。

3学期終業式を行いました。

3月18日(金)、放送を使って3学期終業式を行いました。校長から「1年はアッという間に過ぎてしまうので、勉強に、部活動に、地域での活動に、それぞれの自分の時間を大切にして、春休みを充実させてほしい。」というお話がありました。今年度の振り返りを行い、来年度もいいスタートが切れるように、素晴らしい春休みを過ごして欲しいと思います。

2022年03月14日
高校3年生 国公立大学二次試験(後期日程)を受験しています。

高校3年生 国公立大学二次試験(後期日程)を受験しています。

3月12日(土)、国公立大学後期試験がスタートしました。近年は後期日程の縮小・廃止をする大学も増えていますが、それでも本校からは191名の高校3年生が積極的に出願しました。計画的に受験準備を行い、卒業式の翌日からも、いつも通り制服を着て登校し、後期試験に向けて学力を維持してきた生徒たちの姿を見てきました。最後まで全力を尽くす彼らの力を信じています。なお、合格発表は3月20日(日)以降になります。

2022年03月08日
高校3年生 公立大学二次試験(中期日程)を受験しています。

高校3年生 公立大学二次試験(中期日程)を受験しています。

3月8日(火)から、中期日程における公立大学二次試験が実施され、本校からは78名の生徒が出願しています。今年度の中期志願状況は、全国で31,380人が出願し倍率は13.4倍です。特徴の一つとして、高崎経済大学は金沢会場で、都留文科大学は富山会場でと、地元受験が可能なことです。最後まで諦めずあらゆる受験機会に果敢に挑戦する生徒を心から応援しています。なお、合格発表は3月20日(日)以降になります。

2022年03月03日
高校1・2年生 学年末試験が始まりました。

高校1・2年生 学年末試験が始まりました。

3月3日(木)から8日(火)まで4日間の日程で、今年度の学年末試験が始まりました。今学期を、そして1年間を締めくくる大切な定期試験となります。生徒たちはオンライン授業など様々な授業形態にも臨機応変に対応し課題に取り組み、質問のため頻繁に職員室を訪れる姿も見受けられました。この学習の成果を存分に発揮して欲しいと思います。なお追試験は9日(水)に実施する予定です。

2022年03月01日
高校3年生 卒業証書授与式を挙行しました。

高校3年生 卒業証書授与式を挙行しました。

3月1日(火)、まん延防止措置による制約の中ではありましたが、保護者の皆さまと同じ空間で、厳粛且つ心温まる卒業式を挙行できました。答辞を務めた中田 達也くんは、甲子園出場辞退や感染対策に追われる日々を振り返りつつ「挫折をした後には必ず得るものがある」と感じた経験と、「報われなかった努力にも進んできたその道のりは残っている」と語った羽生 結弦選手の言葉を重ねながら、新天地への歩みを力強く語りました。

2022年02月28日
高校3年生 同窓会入会式を挙行しました。

高校3年生 同窓会入会式を挙行しました。

2月28日(月)、同窓会入会式を挙行しました。気谷 優衣さんが同窓会入会記念品を代表して受け取り、卒業記念品目録贈呈は片口 有己くんが務めました。同窓会会長賞は辻井 采々良さん、髙木 こころさん、藤井 悠一くん、中嶌 凛成くん、福田 有紗さんがそれぞれ受賞し、同窓会学年幹事には藤井 悠一くん、高 幸紀心さんが任命されました。式後には卒業式予行演習を行い、式典の一連の流れを確認し、本番に備えました。

2022年02月25日
高校3年生 国公立大学二次試験(前期日程)を受験しています。

高校3年生 国公立大学二次試験(前期日程)を受験しています。

2月25日(金)、国公立大学二次試験前期日程がスタートしました。本校では249名の高校3年生が前期日程に出願し、難関突破に向けて挑戦しています!2月に入ってから約2週間、実践的な二次試験対策補習を通して、直前まで学力を伸ばし続けてきました。先月の大学入学共通テスト同様、キャンパスまで激励に向かうことはできませんが、第一志望校合格への強い想いを胸に、粘り強く試験に臨んでくれるものと信じています。

2022年02月21日
推薦専願合格者説明会・中高一貫生説明会を行いました。

推薦専願合格者説明会・中高一貫生説明会を行いました。

2月20日(日)、2022年度の推薦専願合格者説明会ならびに中高一貫生説明会を行いました。感染防止対策として、A・B・P・一貫理数の各コースで、校舎内の各教室に分かれて実施され、学校長からの挨拶に始まり、副校長・教頭による高校紹介のあと、制服の採寸等を行いました。なお、入学者全体の入学説明会は3月20日(日)、入学前オリエンテーションは4月4日(月)、入学式は7日(木)に行う予定となっています。

2022年02月07日
高校3年生 最終登校日を迎えました。

高校3年生 最終登校日を迎えました。

2月7日(月)、高校3年生はいよいよ最終登校日を迎えることとなりました。感染症対策のためオンライン形式の学年集会とはなりましたが、教頭から卒業を迎える3年生に向け、心温まるメッセージが送られました。私立・国公立とまだまだ入試が続く生徒も、既に進路が決定した生徒も、多くの人たちの支えがあって今の自分があるということを再確認でき、心身ともに大きく成長した姿で3月の卒業式を迎えることができそうです。

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。