行事 | 星稜高等学校

 
2019年04月06日
新入生の皆さんを心待ちにしています!

新入生の皆さんを心待ちにしています!

4月5日(月)の2019年度入学式を控える中、在校生たちは新入生が入ることになるクラスに足を運び、思い思いに入学を祝うメッセージやイラストを黒板に描いていました。元号が平成から令和に切り替わる、忘れがたいこの年に入学することになる第58期生の新入生の皆さんには、忘れられないほどの実りある高校生活になるよう願うばかりです。

2019年04月06日
新高校2・3年生 第1学期始業式および自転車安全教室を行いました。

新高校2・3年生 第1学期始業式および自転車安全教室を行いました。

4月6日(土)、始業式と自転車安全教室を行いました。新任の先生の紹介後、鍋谷校長より「校歌に含まれる【黎明】の言葉のように良いスタートを切って欲しい。」(※黎明:新しい事柄が始まろうとしていること。)というお話がありました。新しいクラスメイトと共に初心に返り、新鮮な気持ちで新2年生、3年生になることができました。安全教室では東部自動車学校の水谷氏をお招きし、交通ルール遵守の大切さを再確認しました。

2019年04月03日
新入生 入学前オリエンテーションを行いました。

新入生 入学前オリエンテーションを行いました。

4月3日(水)、この春に星稜高校へと入学する新入生に向けて、入学前オリエンテーションを行いました。教頭・学年課長・生徒指導課長の各先生方から、楽しく充実した学校生活を送るために覚えておいてもらいたい事などについて、お話がありました。また、東部自動車学校から講師の方をお招きし、自転車安全教室を開催しました。新入生たちは、新生活に向けて最後までしっかりと話を聞いていました。

2019年03月22日
高校1・2年生 3学期終業式を行いました。

高校1・2年生 3学期終業式を行いました。

3月22日(金)、3学期終業式を行いました。鍋谷校長より、3月中の各部活動の大会結果に対する賛辞の言葉が送られました。また、2019年度は星稜高校にとって改革の年であること、大学入試改革に向けての準備をしながら、教育環境の変化の波を乗り切るため「自ら考え行動する」重要性などについて、お話がありました。生徒達は「自主性」の大切さを再認識し、3学期を締めくくることができました。

2019年03月21日
新入生 2019年度入学説明会を行いました。

新入生 2019年度入学説明会を行いました。

3月21日(木)、2019年度入学説明会を行いました。稲置記念館において鍋谷校長からの挨拶、三島教頭から学校生活における諸注意等がありました。その後、A・B・Pの各コースに分かれて「コース別説明会」を行い、教科書やその他物品の購入、制服の採寸等を行いました。なお、入学前オリエンテーションは4月3日(水)9時より、入学式は8日(月)10時より行います。

2019年03月14日
【第91回センバツ高校野球大会】出場の激励会を行いました。

【第91回センバツ高校野球大会】出場の激励会を行いました。

3月13日(水)第91回センバツ高校野球大会(甲子園)出場の激励会を行いました。鍋谷校長をはじめ、生徒会副会長の久保絢子さん、同窓会会長・宮野健二郎様、毎日新聞社・阿部浩之様から激励の言葉をいただきました。これを受けて、野球部主将の山瀬慎之助くんは、「周りの期待が大きいですが、一戦一戦を大切にし頑張ります。応援よろしくお願いします。」とお礼の言葉を述べました。なお、抽選は15日(金)に行われます。

2019年03月07日
男子ソフトボール部のための全国大会出場激励会を行いました。

男子ソフトボール部のための全国大会出場激励会を行いました。

3月7日(木)、校長室にて、男子ソフトボール部のための全国大会出場激励会を行いました。「自信を持って堂々とプレーしてきて欲しい」とエールを送られ、副キャプテンの岡田涼真くんは「今自分たちにできる最高のプレーをしてきます!」と凛々しい表情で宣誓していました。第37回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会は、3月17日(日)~20日(水)に東京都あきる野市で開催される予定です。

2019年03月07日
高校1・2年生 学年末試験が始まりました。

高校1・2年生 学年末試験が始まりました。

3月7日(木)、今年度をしめくくる学年末試験が始まりました。3学期の学習の成果を試そうと、生徒たちは一生懸命に受験していました。今日も大勢の生徒たちが教室に残って、試験対策の勉強を進めています。なお、試験は12日(火)までとなり、追試験は13日(水)に実施する予定です。

2019年03月01日
卒業式後のサプライズ【かりゆし58卒業式スペシャルライブ】開催!

卒業式後のサプライズ【かりゆし58卒業式スペシャルライブ】開催!

3月1日(金)、卒業式が終わった後、サプライズで【かりゆし58】の皆さんが登場し、スペシャルライブを開催してくださいました。夏の甲子園で大逆転負けの夜、本校野球部の林監督が部員たちに送った歌が、かりゆし58さんの「オワリはじまり」でした。これに熱い想いで応えてくださり、大ヒット曲の「アンマー」も加えて、全2曲の卒業ライブを開催する運びとなりました。卒業生には忘れられない感動の一日になりました。

2019年03月01日
高校3年生 卒業証書授与式を挙行しました。

高校3年生 卒業証書授与式を挙行しました。

3月1日(金)、稲置記念館にて第55回卒業証書授与式を挙行しました。卒業生代表に木戸口純士くん、スポーツ特別賞に宮口愛子さんとトランポリン部を代表して上野隼輔くんが、日本私立中高連合会会長賞に三島康士朗くん、皆出席賞代表に西本捺未さん、そして送辞は在校生を代表して2年生の中西恒晴くんが、送辞は岩岸宗志くんがそれぞれつとめました。今後、卒業生の皆さんが益々その才能を伸ばされます事を期待しております!

2019年02月28日
同窓会入会式を挙行しました。

同窓会入会式を挙行しました。

2月28日(木)、同窓会入会式を挙行しました。柳澤祐衣さんが同窓会入会記念品を代表して受け取り、卒業記念品目録贈呈は竹谷理央くんが務めました。同窓会会長賞は西部悠大くん、松岡萌優里さん、小坂瑠奈さん、小林正季くん、沖知之新くんがそれぞれ受賞しました。また、同窓会学年幹事には旭俊輔さん、河﨑明日香さんが任命されました。式後は、卒業式予行演習を行い、式における一連の流れを確認し、本番に備えました。

2019年02月26日
高校3年生 国公立大学2次試験(前期日程)を受験しました。

高校3年生 国公立大学2次試験(前期日程)を受験しました。

2月25日(月)、国公立大学2次試験前期日程が実施されました。200名を超える生徒たちが前期日程に出願し、今まで積み重ねてきた努力と乗り越えてきた試練を思い起こしながら、合格への強い想いを胸に、元気よく会場へと向かって行きました。なお、前期の合格発表は3月1日(金)~10(日)にかけて行われ、この他、中期日程(3月8日~)、後期日程(3月12日~)、一部独自日程が実施される予定です。

2019年02月18日
高校1年生 講演会を行いました。

高校1年生 講演会を行いました。

2月16日(土)、高校1年生を対象に講演会を行いました。講師に、本校の卒業生でジャパンケーキショーで優勝経験のある、パティシエの加藤大地氏をお招きし、渡仏した経験等を交えながら「やる気スイッチの見つけ方」というテーマで講演していただきました。「いろいろな場面での経験や出会い、考え方などが自分を成長させるスイッチになる。今を大切にして可能性を広げて欲しい。」というメッセージが印象的でした。

2019年02月12日
高校1・2年生 希望者対象模試が行われました。

高校1・2年生 希望者対象模試が行われました。

2月9日(土)、高校1・2年生の希望者を対象に、校外模試がそれぞれ行われました。生徒たちは、学研のハイレベル模試(1年A)、代ゼミのスタンダード模試(1年B)、河合塾の全統記述模試(2年A)、駿台の全国模試(2年A)、ベネッセのセンター早期対策模試(2年B)の5つのラインナップから、各コースの希望に合わせて受験しました。難しい試験に挑戦し、大学入試への意識がより一層高まる日となりました。

2019年01月25日
高校3年生 国公立出願相談会を実施します。

高校3年生 国公立出願相談会を実施します。

1月26日(土)から31日(木)にかけて、国公立大学出願に向けた相談会が行われます。センター試験の自己採点結果を集計した予備校が調査した志望動向に基づいて、国公立大学への合格可能性を緻密に分析することになります。センター試験の結果を踏まえ、志望をしっかりと固めた後は、個別試験に向けていかに気持ち切り替えられるかが大切です。

2019年01月19日
高校1・2年生 第3回校外実力試験を実施しました。

高校1・2年生 第3回校外実力試験を実施しました。

高校1年生は19日(土)に、高校2年生は18日(金)から2日間に渡って、それぞれベネッセの模擬試験を受験しました。3学期は次の学年に向けて意識を高め、学習習慣を見直していく大切な時期です。志望校合格に向けて積み重ねてきた日頃の学習の成果を発揮しようと、生徒たちは厳しい寒さの中元気に登校し、これまで以上に緊張感のある雰囲気で試験に臨んでいました。

2019年01月19日
高校3年生 センター試験を受験しています。

高校3年生 センター試験を受験しています。

1月19日(土)・20日(日)の2日間、全国一斉に大学入試センター試験が実施されますが、本校の3年生は「金沢大学角間キャンパス」で受験しています。今年は雪の影響も少なく、受験生たちは遅れずに会場に到着し、ホーム担任や授業担当の先生方から激励を受け、各自の試験会場へと向かっていきました。なお、21(月)には、学校で自己採点をすることになります。

2019年01月17日
高校3年生 センター試験受験者激励会を行いました。

高校3年生 センター試験受験者激励会を行いました。

1月17日(木)、 稲置記念館にて、センター試験受験者のための激励会を行いました。校長先生・教頭先生をはじめとして、進路課やホーム担任の先生方などから、受験上の注意や激励の言葉があり、生徒たちは目前に迫った本番に向けて気持ちを高めていました。なお明日18日(金)は、試験会場である金沢大学の下見となります。

2019年01月16日
献血を実施しました。

献血を実施しました。

1月16日(水)、本校では社会貢献の一環として希望する生徒を対象に献血を行いました。生徒達は輸血を必要とする方々のために少しでも力になりたいと、献血に臨んでいました。受付・問診等を終えた後、献血を行い、最後にはキャンペーンキャラクターである「乃木坂46のクリアファイル」、「オレンジジュース」、「カップ麺」、「献血カード」を受け取ることで、社会貢献できた喜びを実感している様子でした。

2019年01月08日
3学期始業式を行いました。

3学期始業式を行いました。

1月8日(火)、3学期始業式を実施しました。鍋谷校長は平成最後の学期を迎える今こそ「生き方」を考える大切な時。他者を尊ぶ「規範意識」が生きる土台である。また自らを振り返り前進することで次の「生き方」を見出せるのだと話されました。全校生徒、星稜生として誇り高く生きる決意を固めることができました。また、サッカー部副主将林海渡君から全国大会出場に際し応援してくださった皆様への感謝の言葉がありました。

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。