行事 | 星稜高等学校

 
2018年12月25日
2学期の終業式を行いました。

2学期の終業式を行いました。

12月25日(月)、2学期の終業式を第一体育館にて行いました。校長からは「夢や目標を再確認し、最後まで諦めない」ことの重要さについて、生徒課からはマナーを守ることの大切さを含め、冬休みの過ごし方についてお話がありました。冬季休暇中、一人ひとりが勉強やスポーツに励みつつ、平成最後の年末年始は家族でのんびりと過ごし、年が明けた始業式ではまたひとつ成長した生徒の姿が見れることを期待しています。

2018年12月20日
保護者懇談会が始まりました。

保護者懇談会が始まりました。

12月20日(木)、一足先に高校3年生の保護者の方を対象にした保護者懇談会が始まりました。大学受験が差し迫ったこの時期は、私立大学の出願先を決定し、センター試験後の国公立大学の受験候補を絞ることになります。なお、22日(土)からは、高校1・2年生の懇談会も加わり、25日(火)午後まで行われる予定です。

2018年12月20日
高校1・2年生 冬季体育大会を実施しています!

高校1・2年生 冬季体育大会を実施しています!

12月20日(木)・21日(金)の2日間で、冬季の体育大会を実施しています。サッカー、バレー、ソフトバレー、バスケット、バドミントン、卓球、と様々な競技で学年別クラス対抗で熱戦が繰り広げられます。また、各クラス20名ずつで参加するフリースローチャレンジや、女子のダンス発表会も行われます。

2018年12月15日
高校3年生 センター試験直前演習が始まりました!

高校3年生 センター試験直前演習が始まりました!

12月15日(土)、高校3年生を対象にしたセンター試験直前演習が始まりました。約1ヶ月後に本番を控え、生徒たちはこれまで以上に緊張感を持って、試験に取り組んでいました。演習と復習を繰り返して総仕上げをしながら、最後まであきらめずに更なる得点アップを目指したいところです。なお、この演習は12月17日(月)~12月19日(水)、1月8日(火)~1月11日(金)の期間で引き続き行います。

2018年12月14日
全国大会出場激励会を行いました。

全国大会出場激励会を行いました。

12月14日(金)、全国高等学校サッカー選手権大会、全国高等学校弓道選抜大会出場の激励会を行いました。鍋谷校長をはじめ、同窓会会長、生徒会会長から力強い激励の言葉をいただきました。出場選手を代表して、サッカー部主将の岩岸宗志君は「石川県、そして星稜高校の代表として闘ってきます」と力強く宣言していました。サッカー部は31日(月)から千葉県で、弓道部は24日(月)から岡山県で大会が行われます。

2018年12月14日
高校3年生Pコース 献血に関する講演会を実施しました。 

高校3年生Pコース 献血に関する講演会を実施しました。 

12月14日(金)、石川県赤十字血液センター献血推進課の釜親 直己氏をお招きし、献血に関する講演会を実施しました。「献血」が一般市民による最も身近な医療活動として、いかに社会から必要とされ、役立っているのかを学びました。1月16日(水)には、本校に献血車が来る予定ですが、実施する趣旨と社会的意義について少しでも理解を深め、一人でも多くの生徒に協力してもらいたいです。

2018年12月10日
高校1年生Bコース 九州修学旅行に行ってきました!

高校1年生Bコース 九州修学旅行に行ってきました!

12月4日(火)から7日(金)にかけて、高校1年生Bコースは九州方面の修学旅行に行ってきました。【旅程】秋吉台/秋芳洞/クラス別企業研修(門司港レトロ、柳川下り、ヤクルト工場、有田ポーセーリングパーク、三菱重工、シャボン玉石けん工場、ハウステンボス環境ツアー)/ハウステンボス/原爆資料館/被爆体験者講話/長崎市内自主研修/大宰府天満宮 etc.

2018年12月10日
高校1年生Aコース 関東修学旅行に行ってきました!

高校1年生Aコース 関東修学旅行に行ってきました!

12月4日(火)から7日(金)にかけて、高校1年生Aコースは関東方面の修学旅行に行ってきました。【旅程】国会議事堂/東京ソラマチ/東京スカイツリー/浅草寺/浅草演芸ホール/東京大学/班別大学訪問/企業訪問(東証Arrows、Sony Music、Yahoo Japan)/皇居/東京ディズニーシー/鎌倉大仏/鶴岡八幡宮/鎌倉班別研修 etc.

2018年12月10日
高校1年生Pコース 沖縄修学旅行に行ってきました!

高校1年生Pコース 沖縄修学旅行に行ってきました!

12月3日(月)から7日(金)にかけて、高校1年生コースは沖縄へ修学旅行に行ってきました。【旅程】美ら海水族館/慶佐次川マングローブ/ナゴパイナップルパーク/マリンスポーツ(オーシャンカヤック、バナナボート、シュノーケリング)/体験王国むら咲むら(島草履作り、サーターアンダギー作り、ちんすこう作り、シーサー作り)/万座毛/おきなわワールド/ひめゆりの塔/国際大通り自主研修/首里城公園 etc.

2018年12月10日
高校3年生 有名難関私大、大学説明会が開催されました。

高校3年生 有名難関私大、大学説明会が開催されました。

12月4日(火)~7日(金)の4日間に渡り、高校3年生の希望者を対象に、関西大・同志社大・立命館大・関西学院大・青山学院大・立教大・中央大・法政大の説明会が開催され、累計133名の生徒が参加しました。本校からの受験者数、合格者数の多いこれら8大学について、大学関係者の方々をお招きし、大学の特色や入試要項の概要、入試突破のアドバイスなど、合格に向けて有益な情報を得ることができました。

2018年12月06日
高校2・3年生 2学期期末試験を実施しています。

高校2・3年生 2学期期末試験を実施しています。

12月4日(火)から12月7日(金)の期間、高校2・3年生を対象に2学期期末試験が行われています。3年生にとっては高校生活最後の定期試験であり、有終の美を飾ろうと、真剣な表情で試験に臨んでいました。なお、病気・ケガ、その他のやむを得ない事情で試験を受けられなかった生徒のために、12月10日(月)に追試験を実施する予定です。

2018年12月01日
高校1・2年生 GTEC (ベネッセのスコア型英語検定) を受検しました。

高校1・2年生 GTEC (ベネッセのスコア型英語検定) を受検しました。

12月1日(土)、今の実力を知り、グローバル社会の中で必要となる英語力を伸ばすため、高校1年生はGTEC [Basic]を、2年生はGTEC [Advanced] をそれぞれ受検しました。960点以上のスコアを獲得した場合は「海外の高校で授業を理解し、参加できるレベル」、690点以上のスコアを獲得した場合は「海外のホームステイや語学研修で楽しめるレベル」であると言われています。

2018年11月30日
「学校生活アンケート」&「授業アンケート」を実施しています。

「学校生活アンケート」&「授業アンケート」を実施しています。

11月30日(金)・12月1日(土)の両日で、全校生徒を対象に「学校生活アンケート」と「授業アンケート」を実施しています。いただいた貴重なご意見をもとにアンケートの分析結果をまとめ、学級運営や授業力向上に活かしながら、今後のより良い教育活動へとつなげていきます。なお、保護者の方のための「学校評価アンケート」は、12月中旬に実施する予定です。

2018年11月28日
高校1年生 2学期期末試験が始まりました。

高校1年生 2学期期末試験が始まりました。

11月27日(火)から11月30日(金)の期間、1年生を対象として2学期期末試験が行われています。生徒たちは日頃の学習の成果を試そうと一生懸命受験していました。1年生の期末試験が終了したあと、12月4日(火)からは、1年生は修学旅行へ、2年生・3年生は期末試験がスタートします。なお、全学年とも追試験は12月10日(月)に実施する予定です。

2018年11月26日
高校3年生 進学模試が実施されました。【公開会場】

高校3年生 進学模試が実施されました。【公開会場】

11月25日(日)、高校3年生を対象に全統センター試験プレテストが実施されました。今回の模試が、センター試験本番前に受験する最後のマーク模試となります。これから生徒たちは本番へのラストスパートに入っていきます。今回の模試をしっかりと振り返り、最高の結果を残せるように全力で取り組んでほしいものです。

2018年11月20日
インフルエンザワクチン予防接種を実施していきます。

インフルエンザワクチン予防接種を実施していきます。

11月20日(火)~22日(木)の期間は高校1年全員、高校2・3年のP・Aコースを対象に、28日(水)~29日(木)の期間は高校2・3年のB・Cコースを対象に、放課後の時間を使ってインフルエンザワクチン予防接種を行います。希望した生徒は、当日は接種代金(2000円)、朝の検温、予診票の記入および保護者認印等を忘れないように注意しましょう。

2018年11月09日
「いしかわ赤レンガミュージアム探訪」~歴史博物館と鈴木大拙館を巡り、学芸員のお仕事に触れる~

「いしかわ赤レンガミュージアム探訪」~歴史博物館と鈴木大拙館を巡り、学芸員のお仕事に触れる~

11月8日(木)は新人大会期間中の特別時間割のため、午後は希望者を募り「いしかわ赤レンガミュージアム探訪」という企画を実施しました。歴史博物館の秋季特別展「綺羅をまとう」では明治時代の金沢の歌舞伎衣裳を、常設展では縄文時代からの石川県の歴史を堪能し、本校の卒業生で学芸員の塩崎 久代さんには、学芸員のお仕事についてお話していただきました。また鈴木大拙館では、静かな瞑想の時間を過ごすことができました。

2018年10月30日
高校3年生 進学模試を実施しました。

高校3年生 進学模試を実施しました。

10月26日(金)、27日(土)、高校3年生の生徒を対象に「河合塾 第3回 全統記述模試」を実施しました。今回が高校3年生全員で受験するものとして最後の記述模試となります。生徒たちは連日の模試による疲れにも負けず、一生懸命受験していました。

2018年10月23日
高校3年生Pコース 進路研究を行いました。

高校3年生Pコース 進路研究を行いました。

10月22日(月)、3年生Pコースを対象に進路研究を行いました。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の松本大輝氏をお招きし、高校卒業後に必要となるお金について様々なお話をして頂きました。大学進学後の生活設計や家計管理、ローン・クレジット、奨学金に関する有益な情報などを多く得ることができ、生徒たちが自らの将来へ向けてマネーリテラシーを高める素晴らしい機会となりました。

2018年10月23日
高校1年生 大学見学に行ってきました。

高校1年生 大学見学に行ってきました。

10月22日(月)に、進路研究の一環として、高校1年生は石川・富山・福井の国公立・私立大学を訪問しました。各大学では、先生方のお話を聞き、大学生には学生ならではの体験を語っていただきました。生徒は熱心に耳を傾け、大学進学への意欲をわかせていました。

GROUP TOP

ACCESS

CONTACT

星稜中学校

星稜高等学校

星稜中学校

星稜高等学校

は中高総合サイトに移動します。

は中高総合サイトに移動します。